1992 Fiscal Year Annual Research Report
温帯果樹と熱帯果樹における光合成によるエネルギー獲得反応の比較研究
Project/Area Number |
04660030
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
宇都宮 直樹 近畿大学, 農学部, 教授 (60026622)
|
Keywords | 光合成速度 / 温帯果樹 / 熱帯果樹 / 乾物生産 |
Research Abstract |
温帯果樹としてリンゴ,イチジク,亜熱帯或いは熱帯果樹としてパッションフルーツ,チェリモヤ,グアバ,バンレイシ,マンゴスチン,マンゴーを用いて,これらの果樹の光合成速度を比較した。その結果,温帯果樹類の光合成速度が最も速く,次いで亜熱帯果樹類が速く,熱帯果樹類が最も遅くなった。熱帯果樹のうち,マンゴーやバンレイシに比べて純熱帯性のマンゴスチンの光合成速度は更に遅くなり,樹種により光合成獲得反応の異なることが示された。 バンレイシとチェリモヤをさまざまな温度及び光条件下で生育させて,光合成測定を測定した。その結果,これらの果樹は光量が自然光の1/2になっても光合成速度は低下せず,デンプンや糖含量,乾物生産もほとんど減少しなかった。このことから,これらの果樹では低日照条件になると光を効率よく利用する機構のあることが考えられた。しかし,温度が低下すると光合成測度は遅くなり,デンプン含量や乾物生産は低下した。この現象はより熱帯性であるバンレイシにおいて特に著しくなり,光合成を行なうには高温が必要であると思われた。熱帯果樹は光量が少くても温度条件が満されれば光合成が盛んになるため,施設栽培に適していることが示唆された。 気温の低下してくる秋季には温帯と熱帯果樹の光合成反応に大きな差異が見られた。温帯果樹ではこの時期になると葉で離層が形成され,光合成はほとんど行なわれなくなる。しかし,熱帯性果樹では葉の組織が低温で破壊されない限り,光合成が行なわれることが示された。
|