• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

n-6,n-3 系列必須脂肪酸代謝に及ぼす香辛料成分の影響

Research Project

Project/Area Number 04660082
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

五十嵐 脩  お茶の水女子大学, 生活環境研〓センター, 教授 (40017231)

Research Abstract

ラット肝臓の初代培養細胞〓を用いて,n-3〓のC_<18:4>,C_<20:4>,n-C〓のC_<18:3>,C_<20:3>の代謝を検討した。その結果,その培地にゴマに含まれるセサシンスはウコン内来のクルクミンと同時に添加することにより,これらの脂肪酸の代謝〓影響されることが,これらの代合体の添加量に依存して起きることが認められた。濃〓〓にいえば,セサミンよりクルクミンの作用の方が良いことが認められた。
この両化合体のn-3,n-6両系列の脂肪酸への影響は〓〓っており,n-3系列ではΔ5-desaturaseの障害はほとんど観察されなかったのに対し,n-6系列では同酸素の活性は強く障害され,n-6系列のΔ5-desaturaseにより生ずるC_<20:4>(n-6,アラキドン体)の生成は完全に障害された。しかし,n-3系列では,Δ5-desatureseの代謝産物であるC_<20:5>(n-3,EPA)などその代謝産物の〓〓〓は全く影響を及ぼさなかった。
また,セサミン,クルクミンともに,C_<18>からC_<20>への領延伸反志を障害し,〓〓にC_<20>からC_<21>への領延伸反応を障害した。
以上延べたことより,セサミン,クルクミンの〓〓な香辛料成分は必仮脂肪酸であるn-6とn-3両系列でその不飽和化酸素〓〓〓〓〓〓が全く異なることが明らかにされた。これは〓〓(人も含めて)のn-3〓〓〓〓〓〓〓〓が少ないための適応〓学と考えてよいかも知れる。また,両化〓〓が必〓〓時の岩寺〓の〓伸反応て阻止することは今回始めて見出された現象であり,〓は〓〓〓播〓行われているか説明する〓〓れあろう。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y.Fujiwara, R.Umeda Osamu Igarashi: "Effects of sesamin and curcumin on 5-desatur-ase and chain elongation of polyunsaturated fatty acid metabolism in primary cultured rat hepatocytes." J. Nutr. Sci. Vitaminol.38. 353-363 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi