1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04660093
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
姫野 道夫 大阪府立大学, 農学部, 教授 (10026411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 憲治 大阪府立大学, 農学部, 助手 (40196746)
|
Keywords | Bacillus thuringiensis / BT剤 / リセプター / 殺虫性タンパク質 / S-内毒素 |
Research Abstract |
カイコ中腸上皮細胞の刷子縁膜よりBacillus thuringiensis var.aizawaiが生産するδ-内毒素CryIA(a)に対するリセプターを抽出しその特性を解析することを目的としている。 大腸箘中にクローニングされたB.thuringiensis var.aizawaiのδ-内毒素をレノグラフィン密度勾配遠心法により精製したCryIA(a)のLD_<50>は20ng/頭まで精製したサンプルとして使用した。そこでカイコ中腸上皮細胞より刷子縁膜小胞(BBMV)を作成しこの小胞にCryIA(a)のリセプターの存在すること明らかにした。次いで、このリセプターは糖蛋白質であることをプロテアーゼ処理、レクチン処理で阻害されることより明かにした次ぎに、このBBMVを2%コール酸で可溶化し、CryIA(a)を固定化したTresyl-Toyopearlのアフイニテイニカラムに吸着させ、4M尿素で溶出させた。蛋白質は大部分非吸着に溶出し、δ-内毒素との結合力を有する蛋白質は吸着部に存在した。結合活性は放射性ヨウ素の標識によりドツトプロツト法により測定した。その結合活性を有する画分をSDS-PAGEおよびprotein-blot法で分析したところ、毒素と反応する180kDaと170kDaの2本のバンドを検出した。さらに、MonoQカラムにて精製し、約200倍にまで精製した。尚、180kDaの蛋白質は経時的に170kDaに変化することから180kDa蛋白質がリセプター蛋白質であると判断した。さらに、BBMVの可溶化物をHi-Load6/60Superdex200ゲルロ過カラムにて精製して求めた分子量は約600kDaであった。この精製受容体はコンカナバリンAと反応し、LCA、RCA120、WGA、などのレクチンとは反応しなかった。 このことから可溶化されたδ-内毒素リセプターは糖蛋白質複合体であることを明らかにした。また、180kDa蛋白質の3量体である可能性を示唆した。
|