1992 Fiscal Year Annual Research Report
感染防御における動物血清中クレチンの免疫学的意義に関する研究
Project/Area Number |
04660336
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
杉井 俊二 北里大学, 衛生学部, 講師 (70162865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 久吉 北里大学, 衛生学部, 講師 (60168945)
|
Keywords | 感染防御 / 血清中レクチン / マングルチニン |
Research Abstract |
ほ乳類の非免疫グロブリン因子の感染初期における役割を究明する目的で本研究では複合糖質に親和性を示す血清中のレクチンの感染前後における血清中の動態を検討する。この目的を達成するため平成4年度においてはウシ,ラット血清中のレクチンに焦点を絞り,レクチンの分離精製方法の確立,抗血清の作成および免疫学的検出法の確立を試みた。 ウシ血清中には感染防御に関与するマンナン結合レクチンが少なくとも2種類(コングルチニンKgとマンナン結合タンパク質MBP)が存在する。またウシ血清中にはこれらのレクチンと結合持異性が類以した抗体が大量に存在するため,クロマトグラフィーの組み合せにより,抗体画分を〓んど含まないKg,MBPの分離に成功した。ラット血清中MBPの分離も試みたが,MBP量が予想外に少なく,充分量のMBPを分離することができなかった。カドミニウム投与により誘導されるラット肝臓中のメクロチオネイン(MT)の分離,精製には成功した。 ウシ,ラット血清中のKg,MBP,MTを測定する目的で,上記の精製抗原を用いて家兎抗血清の作成を試みた。その結果抗Kgおよび抗MBP抗体は得られたが,抗MT抗体の作成には成功しなかった。作成した抗Kgおよび抗MBP抗体を用いて,ウシ血清中のKg,MBP濃度を測定するサンドイッチ酵素抗体法(ELISA法)の確立を試みた。このELISA法を用いて,健常牛から分離した血清を用いて検討した結果,5-25ng/ml濃度域のKgおよびMBPの測定が可能であった。また健常牛,乳房炎罹患牛から分離した血清中のKg,MBP濃度を測定,比較すると,乳房炎罹患牛から分離した血清中のKg,MBP濃度は健常牛の濃度に比較すると抵く,特にKg濃度の抵下が著しいことが判った。治療,回復に伴い,Kg濃度も回復する傾向が見られた。
|
-
[Publications] 杉井俊二.広田和好: "ウシ血清中のコングルチニンおよびマンノース結合タンパク質と病態" 家畜生化研報. 29. 53-60 (1992)
-
[Publications] Akiyama.K.,Sugii.S., and Hirota.Y.: "Conglutinin mdnndn-sinding protein and serum amylcid P component in serd from cows;changer associated with mastitis." J. Vet. Med. Sci.54. 977-981 (1992)
-
[Publications] Akiyama.K.,Sugii S., and Hirota.Y.: "Development of enzyme-lihped immunosorbent assays for conglutinin, mdnndy-binding protein, and serum myloid-P component in tovine serd." Am .J. Vet. Res.53. 2102-2104 (1992)
-
[Publications] Sugii.S. and Hirota.Y.: "I dentification and characterization of major carbohydrate-binding proteins in chicher serum as immunoglobulins." J. Vet. Med. Sci. 55. 125-128 (1993)