1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04670020
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
竹内 京子 愛媛大学, 医学部, 助手 (80116954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高島 庸一郎 愛媛大学, 医学部, 教授 (30028344)
絹谷 政江 愛媛大学, 医学部, 助教授 (60035491)
|
Keywords | ニワトリ・ウズラキメラ / 腸管 / 神経堤細胞 / 腸管神経叢 / カハールの間質細胞 |
Research Abstract |
ウズラ→ニワトリ胚間移植実験系を用いることにより、迷走神経域(体節1〜7レベル)の神経堤細胞が腸管に入り、腸管神経叢を形成する過程を経時的に観察することが出来た。また、孵卵14日目以降になると輪走筋層内にウズラ神経堤細胞が存在するのが確認された。この細胞が何に分化するのかを調べる為に、まず、正常ニワトリ、ウズラ腸管における神経細胞、グリア細胞、シュワン細胞および神経堤細胞の分布を調べた。 1.Neurofilament抗体で神経細胞を染めた結果、神経細胞体はマイスネルの粘膜下神経叢(SP)とアウエルバッハの筋間神経叢(MP)のみに存在した。MPから伸び出した神経線維は、平滑筋層の中でネットワークを形成し、輪状筋層の粘膜に面した場所で神経線維のみの深部筋神経叢(DMP)を形成するのが観察された。 2.グリア細胞およびシュワン細胞の分布を調べる為にS-100抗体染色を行った。その結果、S-100陽性細胞はSP,MP,DMPおよび平滑筋層内の神経線維に沿って存在した。 3.神経堤細胞の分布を調べる為にHNK-1抗体染色を行った結果、神経堤細胞はSP,MP,DMPおよび平滑筋層内の神経線維に沿って出現した。この細胞数は、1と2で染まった神経細胞およびグリア細胞とシュワン細胞の総数に一致し、これらの細胞が神経堤細胞由来であることを意味する。 4.Z10法で神経線維とカハールの間質細胞(ICC_S)を染めた結果、各神経叢での神経線維のネットワークをWhole mountの腸管で染め出すことが出来た。また、モルモット等で報告されているICC_Sはニワトリ、ウズラにおいてもDMPに存在することが観察された。 以上の結果から、平滑筋層内やDMPに存在する神経堤細胞が神経線維に沿って存在するシュワン細胞の可能性が強いが、光顕で観察する限りでは平滑筋細胞に類似しており、現在、電顕による細胞同定を行っている。また、DMPに存在するICC_Sの起源についても検討中である。
|
Research Products
(1 results)