1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04670036
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
工藤 基 金沢大学, 医学部, 教授 (80108141)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾小山 重雄 金沢大学, 医学部, 助手 (30019575)
北尾 康子 金沢大学, 医学部, 助手 (00019613)
森泉 哲次 金沢大学, 医学部, 助教授 (70157874)
|
Keywords | 聴覚中枢 / 可塑性 / 神経発生学 / 生後発達 / 下丘 / 上オリーブ核 / 脳傷害 / 神経線維連絡 |
Research Abstract |
1.BrdUを用いた神経発生学的研究 (1)上オリーブ核群は、内側核(MSO)、外側核(LSO)、台形体核(TB)、上オリーブ傍核(SPN)などから構成されるが、このうちニューロンの発生が最も早いのはMSO(E12)で、ついでSPN(E13)およびTB(E14)が順につづく。 (2)LSOのニューロンの発生は、反対側下丘に投射するものが早く(E12-E13)、同側下丘に投射するものは遅い(E14-E16)ことが、明かとなった。聴覚系に限らず脳内のあらゆる系において、このように交叉と非交叉投射の違いがニューロンの発生時期と相関するという報告はなく、世界的な新発見である。 2.下丘への投射系の生後発達の研究 (1)LSOから同側下丘への投射系は新生児ラットではまだできあがっていないことがわかった。 (2)その他の下丘投射系は新生児ですでに形成されている。 3.新生児期一側下丘剥離による可塑的変化の研究 正常なラットでは、MSOから下丘への投射は完全に非交叉性であるが、新生児期一側下丘剥離したラットでは、一部のMSOニューロンが交叉性の異常投射するようになることがわかった。 4.得られた研究結果を、北米神経科学協会年次総会(アナハイム、カリフォルニア)と日本神経科学学会(大阪)で発表した。
|
-
[Publications] 工藤 基: "RELATIONSHIP BETWEEN NEURONAL BIRTHDATES AND THE LATERALITY OF THE PROJECTIONS IN THE RAT LATERAL SUPERIOR OLIVE." SOCIETY FOR NEUROSCIENCE ABSTRACTS.2. 1038-1038 (1992)
-
[Publications] 北尾 康子: "NEUROGENETIC CLASSIFICATION OF PROJECTION NEURONS IN THE RAT VESTIBULAR NUCLEI." SOCIETY FOR NEUROSCIENCE ABSTRACTS.1. 508-508 (1992)
-
[Publications] 工藤 基: "NEUROGENESIS OF THE AUDITORY BRAINSTEM IN THE RAT:A DOUBLE LABELING STUDY USING BRDU AND RETROGRADE FLUORESCENT TRACERS." Neuroscience Research. Sup.17. S249-S249 (1992)