1993 Fiscal Year Annual Research Report
腎嚢胞・腎腺腫・腎細胞癌に見られる表現形質の形態学的研究
Project/Area Number |
04670190
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
藍沢 茂雄 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10056575)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸 竜也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20234205)
野村 浩一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80218354)
加藤 弘之 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50211165)
菊地 泰 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (40169834)
鈴木 正章 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70119816)
|
Keywords | 腎臓 / 嚢胞 / 腫瘍 / 腺腫 / 癌 / 表現形質 / レクチン / DNA |
Research Abstract |
藍沢は腎の腫瘤性病変について腹部放射線学会において特別講演を行い,その内容を“腹部画像診断アトラス"のなかに発表した. 鈴木らは先天性腎腫瘍に関する総論的なまとめを行ない,“腎機能(その正しい評価)"のなかに発表した. 手術・剖検例による各種の材料を集積し,現在まで腎細胞癌を約600例集め,種々のデーターを電算化し,臨床病理学的に検討でき,さらにプレパラート,ブロックなどの材料がすぐに利用できる状態にした. 30mm以下の小さい腎細胞癌も集積され,臨床病理学的研究を行なった. 集合管由来のベリニ管癌の症例もかなりあり,免疫組織化学的検討が進んでいる.藍沢らは腎腫瘍の免疫組織化学による表現形質に関して報告した. 透析腎における後天性多発性腎嚢胞例および腎尿細管上皮の過形成・異形成・腎腺腫・腎癌の合併例も利用可能となった.藍沢らは後天性嚢胞腎に多発した過形成上皮,腺腫,癌についてCAS(Image Analysis)によるDNAプロイディーパターンを計測し,日本病理学会総会に発表する. また腎腺腫も40例集まり,臨床病理学的,組織学的研究,組織化学的研究を行っていて,腎細胞癌との比較も行った.鈴木らは水腎症に多発性の腎癌,腎腺腫を合併した症例を報告した.また鈴木らは腎癌・腎腺腫をCAS(Image Analysis)を利用して検討し,そのDNAプロイディーパターンを発表した. 腎腺腫と腎細胞癌,過形成と腎腺腫,異形成と腎細胞癌の境界病変も多数集積した.この様な病変はしばしば病理医の間でも診断に違いが出る事があり,診断基準をさらに検討している. 鈴木らは腎癌内における嚢胞形成に関しての分析行っており,日本病理学会総会において発表する予定である.
|
-
[Publications] 藍沢茂雄,他: "腎尿細管上皮関連抗原による腎病変の免疫組織化学的研究" 病態生理. 8. 647-649 (1993)
-
[Publications] 鈴木正章,他: "水腎症に多発性腎腫瘍を合併した一例" 日本病理学会会誌. 82. 292,- (1993)
-
[Publications] 鈴木正章,他: "Image Analysisによる腎癌のDNAプロイディーパターンの検討" 慈恵医大誌. 108. 843- (1993)
-
[Publications] 鈴木正章,他: "嚢胞形成を伴った腎癌に関して" 日本病理学会会誌. 83. (1994)
-
[Publications] 藍沢茂雄,他(分担執筆): "腹部画像診断アトラス[1]腎の腫瘤性病変" 腹部放射線研究会, 5(122〜126) (1993)
-
[Publications] 鈴木正章,他(分担執筆): "腎機能(その正しい評価)先天性腎腫瘍" 東京医学社, 4(270〜273) (1994)