• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

胸腺でのネガティブおよびポジティブ選択機構の解明-とくに株化したCD4^+8^+胸腺細胞を用いて解析-

Research Project

Project/Area Number 04670294
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

多田隈 卓史  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (30051626)

KeywordsT細胞レパートリー形成 / ネガティブ選択 / ポジティブ選択 / CD4^+8^+リンホーマ / アポトーシス
Research Abstract

胸腺細胞でのネガティブ及びポジティブ選択機構を解析するモデルとして、V_<beta>6及びV_<beta>8陽性のCD4^+8^+胸腺細胞を不死化させた系を用いた。これらの細胞はブドウ球菌のエンテロトキシンB(SEB)の存在下で,アポトーシスによる細胞死が観察され,かつ,生残した細胞はCD4単独陽性細胞へと移行し,IL‐2/IL‐4を産生しうるようになるので昨年に引き続き,その誘導条件などを検討した。ネガティブ選択の際,胸腺上皮細胞が抗原提示細胞として働きうるかは論争の的であるが,我々の系では有効であるという結果が得られた。さらにアポトーシスをもたらすシグナル伝達はサイクロスポリンA(CsA)で抑制されるが,Cキナーゼ抑制剤、あるいはチロシンキナーゼ抑制剤ではとくに抑制効果は観察されなかった。
レセプターを介したシグナルでアポトーシスを免れた細胞では表面マーカーの変化をはじめ種々の変化が観察されるので,それらのシグナル伝達についても検討した。CsAの存在下ではレセプターで刺激後すみやかに観察されるCD4抗原のdowm‐regulationは観察されず,CD4単独陽性細胞へと移行していく。これに対してCキナーゼを活性化するとCD4抗原のdowm‐regulationを誘導しうるが,CD4細胞への移行は認められない。なお,CsAの存在下ではIL‐2/IL‐4を産生する能力は獲得されていなかった。一方,チロシンキナーゼ抑制剤の存在下ではCD4細胞への移行もIL‐2/IL‐4産生能力獲得にも影響を及ぼさなかった。種々の変化は胸腺細胞の抗原レセプターを介したシグナルによって誘導されるものと考えられるが,いろいろの変化はそれぞれが異なったシグナル伝達機構を利用している可能性が示唆される。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kizaki,H: "Thymocyte apoptosis" Microbiol.Immunol.37. 917-925 (1993)

  • [Publications] Kizaki,H: "Tumor necrosis factor‐alpha enhance cAMP induced programmed ceel death in mouse thymocytes" Cytokine. 5. 342-347 (1993)

  • [Publications] 多田隈卓史: "bc1‐2によるアポトーシス抑制と発癌" 医学のあゆみ. 165. 474 (1993)

  • [Publications] 多田隈卓史: "T細胞レパートリーの形成とアポトーシス" 実験医学. 11. 2287-2292 (1993)

  • [Publications] 多田隈卓史: "アポトーシス研究の現状" Biotherapy. 7. 1749-1756 (1993)

  • [Publications] 多田隈卓史(訳): "胸腺-T細胞の分化・成熟と自己・非自己識別能の獲得" 南江堂, 97 (1993)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi