1993 Fiscal Year Annual Research Report
職業性感作物の感作・誘発過程の予知法としてのin vitro化の試み
Project/Area Number |
04670313
|
Research Institution | KAGOSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
松下 敏夫 鹿児島大学, 医学部, 助教授 (10022790)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青山 公治 鹿児島大学, 医学部, 講師 (70117472)
上田 厚 鹿児島大学, 医学部, 助教授 (10040198)
|
Keywords | 職業性化学物質 / 接触感作性 / 交差反応 / 量一反応関係 / 評価法 / in vitro model / DNCB / DNBS |
Research Abstract |
前年度に引き続き、今年度はさらに、ハプテンによるマウスリンパ球のin vitro IL-2産生を指標として、DNBSとDNCBの間の交差感作性をin vitroで検討し、またin vitroの結果をin vivo反応と比較検討した。以下の成績が得られた。【.encircled1.】マウス耳介肥厚反応を用いてDNBSとDNCB間の交差反応をin vivoで検討したところ、DNCB塗布感作後の6日目に、1%DNBSの塗布誘発により、有意な耳介肥厚反応が2.5と0.5%DNCB感作群において認められ、2.5%DNCB感作群では、0.5%DNCB感作群に比べてより強い反応が認められた。【.encircled2.】DNBSとDNCB間の交差感作性をin vitroで検討するために、100、50および25ppmDNBSの添加に対するDNCB感作マウススのリンパ球のin vitroIL-2産生を測定した。いずれのDNCB感作群においても、有意なin vitroIL-2産生がみられ、かつin vitroで添加されたDNBS濃度との間に、量一反応関係が認められた。【.encircled3.】in vitroとin vivoの交差反応間の相関関係をみると、DNBSのいずれの添加濃度においても、in vitro 1L-2産生と耳介肥厚反応の間には有意な正の相関が認められた。 今回の成績から、ハプテンによるマウスのリンパ球のin vitro 1L-2産生は、化学物質の交差感作性およびその量一反応関係のin vitro評価にも有用であると判断された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Xu BH,Aoyama K,and Ueda A: "In vitro evaluation of contact sensitivity to DNCB using haptcn-stimulated in vitro interleukin-2 production by lymph node cells" Toxicology Methods. 3. 183-194 (1993)
-
[Publications] Matsushita T,Xu BLL,and Aoyama K: "Pathology and workplace′s management of occupational allergic contact dematitis" Occupational Hcalth Journal. 17(in press). (1994)
-
[Publications] Xu Bll,Aoyama K,Matsushita T,and Ueda A: "An in vitro model for evaluating cross-sensitivily of DNBS with DNCB using hapten-stimulated in vitro 1L-2 production by murine lymph node cells" Life Science. (in preparation).