1993 Fiscal Year Annual Research Report
多産集団ハッテライトにおける人口動態の現状の直接評価
Project/Area Number |
04670316
|
Research Institution | Teikyo University School of Medicine |
Principal Investigator |
野中 浩一 帝京大学, 医学部, 講師 (80142446)
|
Keywords | ハッテライト / 多産集団 / 自然出生力 / 双生児出産 / 季節変動 / 出生間隔 / 母親年齢 / 人口データベース |
Research Abstract |
昨年度に引続き、データベースへの個人情報の入力を行ない、経費の主要な部分はこの作業の補助のための謝金に使用した。この作業は、貴重なデータを提供してもらったハッテライト自身へデータを還元し、将来のデータ入力に資することを主目的とするもので、統計的なデータ分析は既に構築済のデータベースで別個に進めた。本年度における研究上の進展は以下の通りである。 1.双生児出産頻度とその長期変動および季節変動:多産集団ハッテライトは双生児出産頻度はむしろ低めである(1.0%)が、季節では1965年以前には5〜7月に少なく、双生児出生に季節性の環境要因が作用していることが示唆された。この論文がInt J Biometeor誌に受理され出版された。 2.出生力の低下と年齢依存性:昨年得られた結果をまとめて投稿した。分析手法上、横断的観察による合計特殊出生率(TFR)と縦断的観察によるコホート出生率の2種類は、混同を避けるために区別して報告すべきものと判断し、2編の論文に分けて投稿し、Hum Biol誌に受理された。主な結果を挙げると、1981-85年の年齢別出生率は、平均でみて1951-55年より36%減少しており、その減少が年齢の上昇とともに顕著であること、また、晩婚化にる出生数の減少は、全体の出生数減少の一部しか説明できないことである。 3.出生間隔について:本年は、すべての出生について、その出生間隔の分布を検討した。その結果、20世紀前半の日本の結果とは異なり、ハッテライトでは、出生力が低下した近年の母親でも、分布のピークとなる出生間隔には大きな変化がみられず、少なくとも半数近くの母親は、従来と変わらない妊孕力を維持しているものと示唆された。(1994年の日本衛生学会で発表予定)
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Nonaka K,Miura T,Peter K: "Low Twinning rate and seasonal effects on twinning in a fertile population." International Journal of Biometeorology. 37. 145-150 (1993)
-
[Publications] Nonaka K,Miura T,Peter K: "Recent fertility desline in Dariusleut Hutterites.An extenscon of Eaton and Mayer's Hutterite fertility study." Human Biology. 66. 419-428 (1994)
-
[Publications] Sato T,Nonaka K,Miura T,Peter K: "Trends in cohort fertility of the Dariuslent Hutterite population." Human Biology. 66. 429-439 (1994)