• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧の発現に関与する環境要因、遺伝要因の疫学的研究ー2世代にわたる長期間の追跡調査成績を中心とした分析ー

Research Project

Project/Area Number 04670324
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

磯 博康  筑波大学, 社会医学系, 講師 (50223053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋本 喬  筑波大学, 社会医学系, 教授 (50143178)
Keywords高血圧 / 環境要因 / 遺伝要因 / 追跡調査
Research Abstract

高血圧の発現に関与する要因について、(1)主として環境要因の検討としての、正常血圧者の7〜8年後の血圧値の追跡調査と、(2)主として遺伝因子の検討としての、2世代間の血圧値の比較の2方向より検討を行なった。
1.正常血圧者の血圧値の追跡調査
1980年代における追跡調査は平成5年度で完了するため、平成4年度までに秋田農村における1960年代と1970年代の調査成績が得られている。それらを用いた予備的な分析結果によると、1960年代のコホートでは、肥満と高血圧出現との関連はみられなかったが、1970年代では両者の関連がみられつつある。そして、その背景として、1960年代後半からの農業労働の大巾な機械化による肉体労働の軽減が一因と考えられた。平成5年度は1980年代における追跡調査を完了させ、1980年代のコホートの分析もあわせて行なう計画である。
2.秋田農村における2世代間の血圧値の分析
平成4年度で同定された親子ペア356を分析対象として予備的な分析を行なった結果、親子同一年代の血圧値に関して、親子間の相関は概して弱かった。これは、1960年代から、1980年代にかけての食生活や労働を中心とする環境変化による血圧値の低下が親子間の遺伝的影響力に比べて、強かったことを示唆している。平成5年度は親子ペアを約500ペアに増やし、パス解析を適用して、血圧値に関与する遺伝要因、環境要因の寄与度を定量的に分析する。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Shimamoto,H.Iso et al: "Trends in the incidence of caradiovascular diseases and their risk factors in a rural Japanese Population" J.of Epidomiology. 2. 123-126 (1992)

  • [Publications] 嶋本 喬,磯 博康 他: "軽症高血圧の疫学" 日本臨床 増刊高血圧(下). 639. 287-295 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi