• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

強皮症の炎症反応におけるエンドセリン-1の意義

Research Project

Project/Area Number 04670369
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山根 一秀  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (60111390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 博史  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00179243)
Keywordsエンドセリン / 強皮症 / 炎症反応 / 付着反応 / 好中球 / 単球 / 内皮細胞 / ロイコトリエン
Research Abstract

1.強皮症患者単球・好中球によるロイコトリエンB_4(LTB_4)産生能に及ぼすエンドセリン1(ET-1)の影響の検討
方法:比重遠心法を用いて、末梢血単球と好中球を分離した。PBSに浮遊させた単球・好中球(1x10^6)を、2μMのA23187単独で、又はET-1(10^<-8>M-10^<-6>M)と共にインキュベートし、上清中のLTB_4濃度をラジオインムノアッセイで測定した。
結果:単球はA23187で処理すると、LTB_4を産生した。この産生能は10^<-8>M-10^<-6>MのET-1を添加することにより、さらに増強した。好中球による産生能も、単球の場合と同様に、ET-1で増強された。強皮症患者単球(n=9)及び好中球(n=10)による産生能は健常人より低下していた。
2.強皮症患者好中球-内皮細胞付着反応に及ぼすET-1の影響の検討
方法:ヒト臍帯静脈から分離した内皮細胞を、血管内皮細胞増殖培地に浮遊させ培養し、コンフルエントな内皮細胞の単層を得た。培地に浮遊させた好中球を3.7MBq/mlの^<51>Cr-クロミウム酸ナトリウムでラベルし、細胞を1x10^6/mlに調整した。培地に浮遊させた^<51>Crラベルの好中球を、内皮細胞(1x10^5/ml)を含むウエルに添加後インキュベートし、好中球-内皮細胞付着反応の系とした。実験により、10^<-8>M-10^<-6>MのET-1又はLTB_4を添加した。内皮細胞の単層を溶解し、溶解した細胞を取り、その放射活性をガンマカウンターで測定した。
結果:LTB_4は、健常人由来及び強皮症患者(n=5)由来の好中球と内皮細胞の付着反応を増強した。ET-1は、健常人由来及び強皮症患者(n=5)由来の好中球と内皮細胞の付着反応に対して、何等の影響も及ぼさなかった。
以上より、ET-1は炎症反応に直接は関与していていないと考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yamane,K.: "Significance of plasma endothelin-1 levels in patients with systemic sclerosis." J.Rheunatol.19. 1566-1571 (1992)

  • [Publications] 山根一秀: "エンドセリン" 検査と技術. 21. 374-375 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi