• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

慢性腎不全の増悪因子としての腎髄質機能障害の役割と治療法の研究

Research Project

Project/Area Number 04670383
Research InstitutionTokyo Medical & Dental University

Principal Investigator

野々口 博史  東京医科歯科大学, 輸血部, 助手 (30218341)

Keywords慢性腎不全 / 腎髄質機能障害 / 抗利尿ホルモン(ADH) / エンドセリン-1 / 心房性ナトリウム利尿ペプチド / 高浸透圧 / 髄質内層集合尿細管 / 糸球体
Research Abstract

腎髄質機能として最も重要なものは尿濃縮である。腎髄質で尿濃縮にもっとも重要な部位は髄質内層集合尿細管(IMCD)である。我々はエンドセリン1(ET-1)の産生が、高浸透圧下ではIMCDにおいて刺激されることを報告した(Yan,et al.Am.J.Physiol.)。我々はまた、高浸透圧下では心房性ナトリウム利尿ホルモン(ANP)によるcGMP産生がIMCDや糸球体では約半分に抑制されることを報告した(Shinohara,et al.Kidney Int.)。尿の濃縮に最も重要なホルモンであるADHとの相関関係でみると、IMCDにおいてはET-1,ANPともにADHによる水、尿素透過性亢進作用を抑制する働きがある。高浸透圧下では、ET-1の作用は刺激され、ANPの作用は抑制され、ET-1とANPは正反対の作用を持つ。
そこで慢性腎不全患者の血中及び尿中のADH,ET-1及びANPを測定した。正常人と比較して、腎不全患者においては、ADHは血中では不変であるが尿中では減少していた。尿中ADHは血中ADHの作用を抑制することを我々は報告しており、腎不全患者の尿中ADH排泄減少が尿濃縮力の低下の一因と考えられた。ET-1は腎不全患者においては、血中で増加し、尿中では不変であった。ET-1の血中濃度の上昇はADHの作用に対して、抑制的に働くことで尿中ADH排泄減少にたいしてfeedbackをかけていると考えられる。ANPでは血中および尿中ともに腎不全患者では変化がみられなかったので、腎不全においては重要ではないと考えられた。
以上のことより、慢性腎不全患者の尿濃縮力低下にはADHおよびET-1が重要な働きをしていることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Jun Koike: "Effect of urodilatin on cGMP accumulation in the kidney" J.Am.Soc.Nephrol.3. 1705-1709 (1993)

  • [Publications] Yoshio Terada: "PCR localization of augiotensine II receptor and augiotensine ga mRNAs in the kidney." Kidney Int.43. 1251-1259 (1993)

  • [Publications] Yoshio Terada: "Different localization and regulation of two types of vasopressin receptor mRNA in microdissetes rat nephron segments using RT-PCR" J.Clin.Invest.92. 2339-2345 (1993)

  • [Publications] Kimio Tomita: "Effects of EFI on water and chloide transport in cortical collecting duets of the rat" Am.J.Physiol.264. F690-F696 (1993)

  • [Publications] Tianxin Yang: "Effects of hyperosmolality on production and mRNA expression of ET-1 in inner medullay collecting duet" Am.J.Physiol.264. F684-F689 (1993)

  • [Publications] Masanori Shinohara: "Effects of hyperosmolality on ANP-stimulated cGMP generation in rat inner medullay collecting duet" Kidney Int.(in press). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi