1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04670458
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
丹野 恭夫 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20133944)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山内 広平 東北大学, 医学部, 助手 (20200579)
|
Keywords | 肥満細胞 / 好塩基球 / ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC) / 腫瘍壊死因子(TNFα) / 肺組織 / IgE受容体 / 柴朴湯 / 気管支喘息 |
Research Abstract |
1.前年度までに、ヒトのヒスタミン合成酵素であるヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)のcDNAをクローニングし、PTN-1(3.4kb)とpTN-2(2.4kb)の2つのクローンがとれ、そのうちpTN-2の方が実際にHDCをコードしていることを報告した。今回は正常ヒト組織を用いて、どちらのmRNAが発現しているかを検討した。脳および肺のcDNAを適当なプライマーを用いてPCRで増幅させた結果、いずれの組織においても2.4kbのmRNAしか発現していなかった。従って、3.4kbのmRNAは好塩基球性白血病細胞株であるKU812Fに特有なスプライシングによってできたmRNAであることが示唆された。 2.前回までに、マウスマストサイトーマP815、ラット好塩基性白血病細胞株RBL-2H3とラットおよびヒト肺組織からIgE受容体刺激により炎症性サイトカインとして重要な腫瘍壊死因子(TNFα)が産生、遊離されることを報告した。今回はヒト肺組織においていかなる細胞がIgE受要体刺激によりTNFαを産生するのかを免疫組織化学および免疫電顕を用いて検討した。その結果、ヒト肺組織中の肥満細胞およびマクロファージがTNFαを産生していることが明らかとなった。 3.漢方薬の1つ柴朴湯は気管支喘息の治療に用いられて一定の評価を得ているが、その作用機作については不明な点が少なくない。これまで好酸球の組織への浸油を抑制するとの報告はあるが、肺肥満細胞についての検討はなされていないので、今回、当科で開発したモルモット喘息モデルを用いて検討した。その結果、柴朴湯500mg/kg、14日間の投与により、達発型喘息反応を抑えるとともに、気管支肺胞洗浄液中肥満細胞数およびヒスタミン含量と肺組織中肥満細胞数を有意に抑制することが認められた。
|
-
[Publications] Y.Ohkawaya,K.Yamauchi,Y.Tanno,G.Tamura,H.OHTani H.Nagura,K.Ohkudo,T.Takishima: "Human lung mast cells and pulmonary macrophages produce tumor necrosis factor-α in sensitized lung tissue after IgE receptor triggering" Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.7. 385-392 (1992)
-
[Publications] R.Mamune-Sato,K.Yamauchi,Y.Tanno,Y.Ohkawara,H.Ohtsu D.Katayose,K.Maeyama,T.Watanabe,S.Shibahara,T.Takishima: "Functional analysis of alternatively spliced transcripts of the human histidine decarboxylase gene and its expression in human tissues and basophilic leukemia cells" Eur.J.Biochem.209. 533-539 (1992)
-
[Publications] S.Akai,H.Okayama,S.Shimura,Y.Tanno,H.Sasaki,T.Takishima: "△F508 mutation of cystic fibrosis gene is not found in chronic bronchitis with severe obstruction in Japan" Am.Rev.Respir.Dis.146. 781-783 (1992)
-
[Publications] M.Nagaki,S.Shimura,Y.Tanno,T.Ishibashi,H.Sasaki,T.Takishima: "Role of chronic pseudomonas aeruginosa infection in the development of bronchiectasis" Chest. 102. 1464-1469 (1992)
-
[Publications] 朱丹,丹野 恭夫,大河原 雄一,岡田 信司,飯島 秀弥,井上 洋西,滝島 任: "モルモット実験喘息における肺肥満細胞に対する柴朴湯の効果" 和漢医薬学会誌. 8. 388-389 (1991)
-
[Publications] R.Sato,Y.Tanno,K.Yamauchi,Y.Ohkawara,S.Shibahara,K.Maeyama,T.Watanabe,T.Takishima: "Enzymes dependent on pyridoxal phosphate and other carbonyl compounds as cofactors-partial purification and CDNA cloning of human histidine decarboxylase" Pergamon Press, 3 (1991)