1992 Fiscal Year Annual Research Report
メタンフェタミン・コカイン反復投与による脳部位別薬物動態の変化ーLSC法及びオートラジオグラフィーによる検討
Project/Area Number |
04670687
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
松岡 洋夫 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (00173815)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沼知 陽太郎 東北大学, 医学部・附属病院, 医員
猪ノ坂 孝雄 東北大学, 医学部・附属病院, 助手
佐藤 光源 東北大学, 医学部, 教授 (70033321)
|
Keywords | 覚醒アミン / 覚醒剤精神病 / 分裂病モデル / 逆耐性現象 / ドパミン再取り込み部位 / ラット / 脳内動態 / LSC法 |
Research Abstract |
カテコラミン作動薬であるメタンフェタミン(MAP)やコカインの長期使用で生じる脳ドパミン(DA)系ニューロンの持続性機能変化は、覚醒剤精神病や精神分裂病の急性期症状の発現や再燃の機序に深く関係している。MAPやコカインの慢性投与動物でみられる逆耐性現象は上記の病態のモデルとされている。これまでの我々の研究成果から、逆耐性形成動物のDA系神経終末におけるDA再取り込み部位の異常が示唆されている。本研究の目的は、MAP及びコカインの慢性投与動物に対して、DA再取り込み部位に高親和性の放射性リガンドを投与し、その薬物動態をLSC法及びオートラジオグラフィー法を用いて詳細に検討することによって、逆耐性現象に伴う脳DA系神経終末におけるDA取り込み異常の発現脳部位を明らかにすることである。平成4年度は、以下のような実験を行った。MAP慢性投与ラット(4mg/kg/日、21日間、腹腔内投与)もしくはコカイン慢性投与ラット(20mg/kg/日、21日間、腹腔内投与)を作成し、逆耐性の形成を確認した。上記2群と、生理食塩水を連続投与した正常対照群の計3群に対して、7日間の断薬期間をおいて、[^3H]WIN35428を投与して、線条体、側坐核、小脳におけるリガンドの集積(投与後15分)をLSC法で測定し、検討を加えた。その結果、MAP逆耐性ラットでは、対照群に比ベて側坐核と小脳で有意の減少をみとめ、一方コカイン逆耐性ラットでは、線条体と側坐核で有意の減少をみとめた。以上から、MAP、コカイン逆耐性ラットで共通してリガンドの集積の変化がみとめられた側坐核が逆耐性の形成に密接に関係していること、また、リガンドの集積が変化した部位がMAPとコカイン両群で一致していなかったことから、逆耐性現象に伴って障害される脳部位がMAPとコカインとでは、必ずしも一様ではないこと、の2点が示唆された。
|
-
[Publications] 松岡 洋夫: "精神分裂病の発症脆弱性ー精神生理学的アプローチー" 脳と精神の医学. 3. 139-147 (1993)
-
[Publications] Matsuoka,H.: "The Seizure Prognosis of Juvenile Myoclonic Epilepsy" The Japanese Journal of Psychiatry and Neurology. 46. 293-296 (1992)
-
[Publications] Sato,M.et al.: "Relapse of Paranoid Psychotic State in Methamphetamine Model of Schiyophrenia" Schizophrenia Bulletin. 18. 115-122 (1992)
-
[Publications] Sato,M.: "A Lasting Vulnerability to Prychosis in Patients with Previous MAP Psychosis" Annals of The New York Academy of Sciences. 654. 160-170 (1992)
-
[Publications] Numachi,Y.et al.: "Alterations in Biodistribution of “C-Methamphetamine(MAP),^<14>C-MAP,and ^<123>I-N-isopropyl-iodo-amphetamine(IMP)in MAP-and Cocaine-sensitized Animals" Annals of The New York Academy of Sciences. 654. 153-159 (1992)
-
[Publications] Numachi,Y.et al.: "Changes of Drug Biodistribution in the Methamphetamine Sensitized Rat Brain" Climical Neuropharmacology. 15. 644A-645A (1992)
-
[Publications] 吉田 美寿子 他: "メタンフェタミン、コカイン反復投与による^3H-WIN35,428のラット脳内集積の変化" 神経化学. 31. 274-275 (1992)
-
[Publications] 佐藤 光源(分担): "精神分裂病はどこまでわかったか" 星和書店, 43 (1992)
-
[Publications] 佐藤 光源(分担): "精神医学の進歩と動向" 文光堂, 11 (1992)
-
[Publications] 沼知 陽太郎(分担): "神経伝達物質update-基礎から臨床まで(第2版)" 中外医学社, 10 (1992)