1993 Fiscal Year Annual Research Report
胆汁成分による胆嚢発癌の促進作用に関する実験的・臨床的検討-胆嚢癌と胆石症との関連は本当か?-
Project/Area Number |
04670767
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
白井 良夫 新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (50216173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山洞 典正 新潟大学, 医学部・附属病院, 医員
内田 克之 新潟大学, 医学部・附属病院, 助手
塚田 一博 新潟大学, 医学部・附属病院, 講師 (90171967)
|
Keywords | 胆嚢癌 / 膵管胆道合流異常症 / 胆嚢腺筋腫症 / N-nitrosobis(2-oxopropyl)amine / 実験胆嚢癌 / 胆石形成食 / 胆嚢胆汁 / 胆汁酸 |
Research Abstract |
I. 実験的検討:BOP誘発胆道系腫瘍に対する胆石形成食の影響を検討した。前年度の実験ではBOP試薬の保存が不良であり、実験時にその活性が低下していたことが判明したため、今年度は、新しいBOP試薬を用い動物数も増やして再実験を行った。【方法】ハムスターを、I群:市販固形食で飼育(n=16)、II群:胆石形成食で飼育(n=16)、III群:I+20ppm濃度BOP飲水(n=9)、IV群:II+20ppm濃度BOP飲水(n=9)の4群に分けた。BOP飲水は20週とし20-21週で屠殺し剖検した。【結果】I、II群には腫瘍の発生はなかった。III・IV群には肝内胆管、肝外胆管、胆嚢、膵管、十二指腸に腫瘍が発生したが、両群間の腫瘍発生率に有意差はなかった。【小括】ハムスターでは、胆石形成食の投与はBOP誘発胆道腫瘍発生を促進しなかった。II. 臨床的検討:胆汁中の脂質(特に胆汁酸)が胆嚢癌発生に関連するか否かを知る目的で、今年度も手術時に胆汁を採取し分析した。【方法】正常胆嚢(n=13)、膵管胆道合流異常症(n=13)、胆嚢腺筋腫症(分節型)(n=20)、胆嚢癌(n=15)の4群で胆嚢胆汁を採取し、その脂質(総胆汁酸、一次・二次胆汁酸、リン脂質、コレステロール)濃度を測定した。【結果】胆嚢癌の胆嚢胆汁の総胆汁酸濃度は29.3±21.5μmol/ml(以下、単位略)、二次胆汁酸濃度は7.7±5.4であり、正常胆嚢例に比し有意に(p<0.001)低値であった。前癌病変である膵管胆道合流異常症の胆嚢内胆汁の総胆汁酸濃度は56.1±64.8、二次胆汁酸濃度は6.8±7.0、分節型胆嚢腺筋腫症の底部側胆汁の総胆汁酸濃度は74.8±19.3、二次胆汁酸濃度は13.7±15.2であり、正常胆嚢例に比し有意に(p<0.01)低値であった。【小括】胆嚢癌及び胆嚢前癌病変の胆嚢胆汁に共通した特徴は、総胆汁酸濃度、二次胆汁酸濃度の低下であった。すなわち、胆嚢胆汁成分のうち胆汁酸の胆嚢発癌への関与は否定された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Tetsuya Ohtani: "The Association Between Extrahepatic Biliary Carcinoma and the Junction of the Cystic Duct and the Biliary Tree" Eur J Surg. 170. 37-40 (1994)
-
[Publications] Norimasa Sandoh: "The Effect of Lithogenic Diet on Hepatic and Biliary Tract Neoplasms Caused by Oral Administration of N-nitrosobis(2-oxopropyl)amine in Hamsters" Acta Medica et Biologica. (in press).
-
[Publications] 大谷哲也: "胆嚢筋線維症をどう扱うか、 井戸健一編著、消化器診療プラクテイス 4.胆嚢疾患胆石症を中心に、" 文光堂(東京本郷), 245 (1993)