• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト腎癌における脈管内遊離癌細胞の転移能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04670969
Research InstitutionSAGA MEDICAL SCHOOL

Principal Investigator

真崎 善二郎  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (40038716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 伸二  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (10244013)
市木 康久  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (00193441)
井口 厚司  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (40136619)
Keywords腎癌 / IL-6 / 腎癌転移
Research Abstract

腎癌19症例において末梢血、腎静脈血のGM-CSF、IL-2、IL-6を測定し、また摘出腎灌流液中の細胞診を行った。
1.IL-6は、末梢血では11症例(61.1%)、腎静脈血では11症例(64.7%)において有意に上昇していた。腎癌病理組織標本における組織学的深達度とIL-6値との関連をみると、pT2でのIL-6陽性率は末梢血で40%、腎静脈血で50%、pT3ではどちらも100%であり、深達度進行により陽性率が有意に上昇していた。また異型度ではGrade2がおのおの63.6%、72.7%、Grade3が50%、50%と異型度による差は認めなかった。また、浸潤増殖様式、静脈浸潤による検討では有意差はなかった。腎静脈血中IL-6値は末梢血中のそれと比較し約1.5倍の値を示し、患側腎からIL-6が分泌されているものと考えられた。以上より腎癌におけるIL-6は、腫瘍深達度の指標となりうる可能性が示唆された。
2.GM-CSFは11例測定したが、10症例は測定感度以下であり1症例のみ上昇を示した。しかし、上昇した症例は組織学的にも、臨床所見においても他に比べ特徴はなく、GM-CSFの測定意義は発見できなかった。
3.IL-2は11症例で測定したが、全例測定感度以下であった。
4.摘出腎癌の灌流中の細胞診の検討では、白血球中に占める単核細胞の比率を計測し脈管内遊離細胞の指標としたが、病理組織学的細胞型、異型度、深達度などとの関連は認めなかった。腎manipulation後の灌流液についても同じく検討したが、同様の結果であった。このように腎癌手術における術中の腎manipulationによる血管内腫瘍播種の危険性を示唆する結果は得られなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Zenjiro Masaki: "IN SITU PERFUSION BY RETROGRADELY CANNULATING A TUMOR ARTERY FOR NEPHRON-SPARING SURGERY" International Journal of Urology. 2(in press). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi