• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

エストロゲン誘導体、2-メトオキシエストロゲンの抗高脂血症に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04671012
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

河野 伸造  琉球大学, 医学部, 教授 (40041347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大城 吉秀  琉球大学, 医学部, 助手 (60194148)
砂川 洋子  琉球大学, 医学部, 講師 (00196908)
Keywords抗高脂血症作用 / エストロゲン / 2-メトオキシエストロゲン
Research Abstract

卵巣摘出により去勢された雌ラツトに、2週間後 estrogenの代謝産物であるestradiol-17beta(E_2-17beta)と2-methoxyestriol(2-MeOE_3)を投与して、高脂食で3週間飼育し血中コレステロール値の経日的変化、屠殺後の各臓器の湿重量の差を比較検討するとともに、形態学的に観察した。結果は以下のとおりである。
1)estradiol-17betaと2-methoxyestriolにおいて、血中総コレステロールの低下作用が認められた。
2)estradiol-17betaは子宮に対する作用が強く、2-methoxyestriolは子宮に対する作用が極めて弱かった。
3)estradiol-17beta投与群と2-methoxyestriol投与群の肝湿重量は高脂食コントロール群と比較して低値を示していた。
4)心臓、腎臓、副腎の湿重量においては、各群とも変化は認められなかった。
5)高脂食を与えた全てのグループにおいて、肝臓に脂肪沈着が認められた。小葉単位でみるとホルモン投与群では脂肪滴の沈着はグリソン鞘辺縁に多く、中心静脈辺縁には少ない周辺脂肪化であった。一方、高脂食コントロール群はびまん性脂肪化であった。
6)ホルモン投与群の肝臓における脂肪沈着の程度は、高脂食コントロール群に比べて軽くなっていた。
7)ホルモン投与群では2-methoxyestriolがestradiol-17betaと比べて脂肪沈着の程度が軽くなっていた。
8)estradiol-17beta投与群の子宮内膜は、高脂食コントロール群、2-methoxyestriol投与群と比べて著明に肥厚していた。
9)他の臓器については、各グループの間に高脂食及びホルモンによる形態学的変化の差異はほとんど認められなかった。
10)現時点では2-methoxyestriolの方がestradiol-17betaよりホルモン投与剤として優れていると考えられる。

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi