1994 Fiscal Year Annual Research Report
ブドウ球菌性表皮剥脱素に対する免疫応答能と疾患感受性の解析
Project/Area Number |
04671442
|
Research Institution | TOKYO JIKEI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
町田 勝彦 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70056886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北原 慎太郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20186258)
保科 定頼 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30119846)
上出 良一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (40119780)
桜井 進 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20056542)
|
Keywords | ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 / 表皮剥脱素 / ETA / PHA / HLA-DR |
Research Abstract |
平成6年度の研究成果は前年度と同様にブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群患者、特にブドウ球菌性膿痂疹患者の病巣より原因微生物を分離すると同時に血液を採取してリンパ球と血清を分離した。原因微生物として黄色ブドウ球菌が分離された時には、菌の培養液中に分泌されている表皮剥脱素(Exfoliativa Toxin:ET)の産生性及び血清型別について受身ラテックス凝集反応にて調べた。その結果はA型ET(ETA)産生菌は7株、B型ET(ETB)産生菌は11株、ETAとETBの二重産生菌が2株それぞれ検出された。同時に血液が分離された症例は16例であって、各患者のリンパ球を10^6/mlに調整後、1μgのETAと20μgPHAをそれぞれ反応させてリンパ球の反応性を調べた。PHA刺激による反応性は全体で44218cpmであってETAに対しては30105cpmであった。しかし、ETA産生性黄色ブドウ球菌が分離されて血液採取が可能であった患者数は4名のみであって、それらのリンパ球のPHAに対する反応性は平均45362cpmで正常範囲でありETAに対する反応性は平均23344cpmであった。特に低値を示す者はいなかった。ETA産生菌を分離できた患者のHLA-DRは、DR4.6、DR2.4、DR2.10、DR6.12であった。今回の調査では前年度と同じ様な結果となった。特に本疾患と結びついた特定のHLA-DR型は見いだし得なかった。今後はETに対する皮膚の感受性に重点をおいて調査したいと考えている。
|
-
[Publications] 桜井進,他: "Rapid identification by polymerase chain reaction of staphylococcal exfoliative toxin serotype A and B genes" Microbiology and Immunology. 39(発表予定). (1995)
-
[Publications] 町田勝彦: "免疫応答性よりみたブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群の病態解析" 臨床病理. (発表予定).