• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

血小板無力症の分子生物学的病因解析

Research Project

Project/Area Number 04671517
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

加藤 淳  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (50183265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 高敏  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (20234916)
Keywords血小板無力症 / GPIIb‐IIIa(α_<2b>β_3) / インテグリン
Research Abstract

血小板無力症患者のうち、GPIIb遺伝子について複合ヘテロの異常を有すると考えられる第2例目の症例(Jung et al Blood71:915、1988)と、1型(GPIIb‐IIIaが欠損)の2症例について、遺伝子解析を進めてきた。
1.GPIIb遺伝子について複合ヘテロと考えられる症例の解析
PCR法により遺伝子解析を行った結果、GP2b遺伝子について、第1例目と同一のエクソン2bのスプライス変異(Kato et al.Blood79:3212、1992)が検出された。この変異はエクソンスキップをきたし、エクソン26によりコードされる42個のアミノ酸を欠いた異常GPIIbを生じるが、プロテアーゼによる切断部位を欠き、GPIIIaと安定なヘテロダイマーの形成ができないため、小胞体内で破壊されると考えられる。また、この変異は、父親由来であることが確認され、ウェスタンブロットの解析結果と一致した。もうひとつの変異に関しては、エクソン27内に1ヵ所点突然変異が検出されており、この変異がGPIIbの発現異常をきたす原因となる変異であるか、現在、解析を進めている。
2.1型患者の解析
GPIIb‐IIIaの欠損を示す1型患者2例について、サザンブロット分析を行ったが、GPIIb、IIIa遺伝子とも異常を認めなかった。また第1例目の複合ヘテロ患者で発見されたGPIIb遺伝子のエクソン17、26の変異も検出されなかった。血小板無力症の大半を占める1型の患者では、これまでの方法では変異がGPIIb、IIIa遺伝子のいずれに存在するか、予測が不可能である。従って、変異部位を迅速にスクリーニングする方法の開発が必要であり、現在、PCR-SSCP(single strand chain polymorphism)法について検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Atsushi Kato: "Molecular basis for Glangmann's thrombathenia(GT)in a compound heterozygote with glycoprotein 2b gene: A proposal for classification of GT based on the biosynthetic pathway of glycoprotein IIb‐IIIa complex." Blood. 79. 3212-3218 (1992)

  • [Publications] Atsushi Kato: "Classification of Glanzmann's thrombasthenia based on the intracellalar transport pathway of GPIIb‐IIIa." Thromb Haevest. 68. 615-616 (1992)

  • [Publications] 加藤 淳: "血小板無力症の成因の分子機構" 医学のあゆみ. 160. 685-689 (1992)

  • [Publications] 加藤 淳: "血小板無力症の分子機構と病因分類" 医学のあゆみ. 164. (1993)

  • [Publications] 加藤 淳: "血小板無力症ー遺伝子解析による成因分析" 血液・腫瘍科. 26. (1993)

  • [Publications] 加藤 淳(他、共著): "血小板受容体" 大熊 稔、日高 弘義、青木 延雄、山崎 博男、蔵本 淳 編.金芳堂, 230 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi