1992 Fiscal Year Annual Research Report
マルルチメディア教材「雪国」の開発と学習者の思考過程に及ぼす影響に関する研究
Project/Area Number |
04680284
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
南部 昌敏 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (90143627)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 康雄 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (40228458)
井田 仁康 上越教育大学, 学校教育学部, 講師 (20203086)
小川 亮 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (00194465)
中野 靖夫 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (60042686)
南部 昌敏 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (90143627)
|
Keywords | マルチメディア / 映像教材 / データベース |
Research Abstract |
雪国地域の自然環境の実態とそれが人々の暮しに与える影響並びにそのような中で歴史的に形成されてきた社会的環境について総合的に学習させるマルチメディア教材「雪国」を開発するために次のような経過で研究を進めた。 1.雪国地域の特徴をあらわす映像情報として、(] SY.encircled1. [)初冬の雪国の生活・正月の伝統行事・雪祭り・登校の様子・冬季間の地域産業(機織)・スキー場・史跡・桜祭り・豪雪地の学校生活等のスライド(約700枚)、(] SY.encircled2. [)除雪・大型除雪車・雪囲い・克雪住宅等の写真ネガ(450枚)、(] SY.encircled3. [)手漉和紙(冬季間の地場産業)・小正月(冬季間の伝統行事)・道路除雪・屋根雪下ろし・細縄づくり・稲刈り・ふるさとの生活・そばづくり・雪祭り等のビデオ(150分)、(] SY.encircled4. [)地域の民話のTP(8編)を収集した。2.映像情報の枠組みとして、雪国の生活、雪の克服、雪の利用、雪国の自然環境、雪国の地場産業、雪国の交通、雪国の文化的営み、雪国の人情、の8つのカテゴリーを設定した。3.映像資料を管理するため、登録番号、資料名、分類項目、撮影年月日、撮影場所、メディア、問い合わせ先、電話番号、キーワード、概要から構成されている二次情報データベースを作成した。4.開発意図に基づき素材情報の関連を検討し、収集した素材情報のリンクを構成した。5.スライド・写真及びビデオ映像を分類の枠組みごとに、既存の業務用ビデオ編集装置を用いて30分間の教材試案作成した。6.素材情報の関連をもとにして、ハイパーカードとビデオコントロールソフトを用いて、情報の探索空間を保障したビデオ制御を含むスタックウェア試案を作成した。
|