1993 Fiscal Year Annual Research Report
ジオテキスタイルの毛管遮断効果を使用した土の凍上抑止法の解析
Project/Area Number |
04806033
|
Research Institution | OBIHIRO UNIVERSITY OF AGRICULTURE AND VETERINAY MEDICINE |
Principal Investigator |
土谷 富士夫 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (30003130)
|
Keywords | ジオテキスタイル / 凍結凍上 / 毛管現象 / 遮断層 |
Research Abstract |
どのようなジオテキスタイルを土中に敷設したら、下方からの毛管水の上昇を遮断するかを判定するために、室内凍上試験と毛管上昇試験を行った。この結果を次に要約する。 室温での毛管上昇試験は、畜大火山灰土では、毛管上昇速度が遅いほど、ジオテキスタイルの含水比が低くなる傾向がみられ、ジオテキスタイルを使用したの効果は明白であった。また、十和田土においても、毛管上昇速度と含水比の面からジオテキスタイルの効果は明白であったが、含水比では、ジオテキスタイルの種類による差は見られなかった。しかし、帯広土では、ジオテキスタイルの明確な遮水効果は、見られなかった。この試験では、コスモレベル、サンドフ、パブリックドレーンが、安定した結果を示した。 次に室内凍上試験では、水分張力の変化において、FPシート、コスモレベルはジオテキスタイル下の未凍結部分の水分張力の変化の傾きが小さくジオテキスタイルの効果が明白であった。また、テクトンでは、時間的に多少水分張力の上昇するのが遅かったが、ジオテキスタイルを使用しないときに似ていて、あまりジオテキスタイルの効果は、明白にみられなかった。他方、実験後の含水比の分布から言えることは、水分張力でよい結果を得たFPシートとコスモレベルは、ジオテキスタイル上の未凍結土とジオテキスタイル下の含水比の差が大きく、明白な遮水効果があったと考えられる。 以上の結論より、室内実験では、ジオテキスタイルとしてコスモレベルとFPシートを遮水工法の部材として利用するのが有効であると考えられる。
|
-
[Publications] 土谷富士夫・三島信雄ら: "ジオテキスタイル遮水工法による凍上抑制試験" 第6回寒地環境工学合同シンポジウム講演論文集. 191-197 (1993)
-
[Publications] 土谷富士夫・辻修ら: "ジオテキスタイルの凍土における毛管遮断効果" 農業土木学会大会講演会講演要旨集. 84-85 (1993)
-
[Publications] 土谷富士夫・辻修ら: "室内凍上試験によるジオテキスタイルの遮水効果" 第42回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集. 68-71 (1993)
-
[Publications] F.TSUCHIYA,N.MISHIMA etc.: "Field experiment for frost heave reduction using geotextiles as capillary breaks" Fourth International Symposium on Cold Region Development,Finland. (1994)
-
[Publications] F.TSUCHIYA,O.TSUJI: "Effect of geotextiles as capillary breaks on frost heave reduction" The Seventh International Symposium on Ground Freezing France. (1994)