1993 Fiscal Year Annual Research Report
中枢神経伝達能の加齢変化と痴呆における変貌に関するポジトロン断層を用いた臨床研究
Project/Area Number |
04836003
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
伊藤 正敏 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助教授 (00125501)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
目黒 謙一 東北大学, 医学部・付属病院, 助手 (90239559)
藤原 竹彦 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助手 (70238632)
井戸 達雄 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (80134063)
|
Keywords | ドーパミン / ポジトロン断層法 / 神経伝達 / 痴呆 / 加齢 / D2受容体 |
Research Abstract |
[研究目的] ドーパミン神経伝達系は、錐体外路系の主要な伝達路であるが、中脳皮質路を介して、認知、情動等の高次脳機能においても重要な役割を果たしている。本研究では、人体での放射能分布のインビボ定量法であるポジトロン断層法(PET)を用いて痴呆患者におけるドーパミン神経伝達機能の変貌の有無を検討した。 [方法] 被検者は、9人の健常者(平均年齢62才)、11人のAD/SDAT患者(平均64才)、7人の血管性痴呆患者(平均73才)である。放射性標識トレーサーは、ドーパミン合成能測定用に^<18>F標識のL-ドーパを、D2受容体の分布測定用に^<11>C標識のYM09151-2を用いた。データの解析は、各標識体の静脈投与後の線条体での放射能の時間変化をPETで測定しグラフ解析法により脳内移行率を計算した。 [結果] 標識薬の線条体移行率の加齢変化は、YM09151-2で比較的顕著であったが、痴呆重症度との相関は、^<18>F-ドーパでのみ観察された。血管性痴呆患者群において、アルツハイマー型痴呆群に比して、ドーパミン合成能がより低下している傾向にあった。これらの患者においては、YM09151-2のとり込みは、むしろ健常者よりも高く、ドーパミン合成の障害に対して受容体の過敏性が生じている可能性が示唆された。 [結論] 痴呆患者における神経伝達系の機能障害がPETによりインビボで画像化された。障害は、受容体よりも神経伝達物質合成障害により強いことが示された。障害の程度にAD/SDATと血管性痴呆患者で差があることが示された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 伊藤正敏: "PETによる神経レセプターの画像解析" 医学のあゆみ. 167. 209-211 (1993)
-
[Publications] 伊藤正敏: "脳内神経伝達系の画像化" モダンメジシン. 22. 78-79 (1993)
-
[Publications] Yanai Kazuhiko: "Mapping of Histamine H1 Receptors in the human Brain using[^<11>C]Pyrilamine and Positron Emission Tomography" J.Neurochemistry. 59. 128-136 (1992)
-
[Publications] Iinuma Kazuie: "Histamine H1 Receptors in Complex Partial Seizures" Lancet. 341. 238 (1993)
-
[Publications] Nagasawa Haruo: "A Case of Corticobasal Degeneration Studied with Postiron Emission Tomography" Behavioral Neurology. 6. 59-64 (1993)