1992 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト大脳中に存在し、年齢依存性変化を示すカルモジュリン様タンパク質に関する研究
Project/Area Number |
04836007
|
Research Institution | 福井医科大学 |
Principal Investigator |
安田 年博 福井医科大学, 医学部, 助教授 (80175645)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
灘野 大太 福井医科大学, 医学部, 助手 (00228074)
岸 紘一郎 福井医科大学, 医学部, 教授 (30169841)
|
Keywords | 老化 / 脳 / タンパク質 / 免疫学的検出 / カルモジュリン / リボヌクレアーゼ / アイソザイム / 電気泳動法 |
Research Abstract |
1.0-40歳までのヒト大脳中には検出できるが、それ以降の年齢層では含量が著しく減少するcalmodulin様活性を有す蛋白質(ARPB)を見出した。今回精製ARPBを家兎に注射し作製した免疫血清を用いてARPBの免疫学的性状を解析した。(1)ARPBの家兎に対する免疫原性は低く、生化学的性状とともに免疫原性に関してもARPBはcalmodulinに類似していた。(2)ARPBが認められる若年者由来の各種臓器によるARPB免疫血清の吸収実験から、APRBは免疫学的に脳特異的であることが知られた。(3)さまざまな年齢層由来の脳による吸収実験から、今回作製した免疫血清には40歳以上の壮年及び老年者の脳成分と交差反応を示す抗体も存在するが、明らかに若年者に特異的な脳成分に対する抗体を含有していた。(4)ARPB免疫血清はcalmodulinと交差反応を呈した。以上の結果から、ARPBとcalmodulinとの間の免疫学的類似性が認められることが明らかになった。このARPB免疫血清は抗体価が極めて低いため詳細な免疫学的検索には利用出来なかった。より抗体価の高い特異抗体の作製が今後の課題となった。 2.ヒトリボ核酸分解酵素(RNase)活性は年齢依存性を示すだけではなく、Alzheimer病変に伴い変動を生じることが知られている。今回分子多様性を考慮した2種類のRNaseアイソザイム解析法を確立した。(1)等電点電気泳動の高分解能に見合うRNase活性染色法として、DAFO法を開発した。DAFO法は高感度(0.1ng以下のRNase Aを検出)であるうえ、免疫ブロット法に匹敵するような高分解能を有していた。DAFO法はアイソトープなどの特殊な試薬を必要とせず汎用性は極めて高かった。(2)ヒトRNaseの部分アミノ酸配列に相当する合成ペプチドに対する抗体は、RNaseアイソザイムの検出やRNaseの免疫学的同定に極めて有用であった。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] Toshihiro Yasuda: "Discovery of a genetic polymorphism of human plasma protein C inhibitor(PCI):genetic survey utilizing isoelectric focusing followed by immunoblotting,immunological and biochemical characterization" Human Genetics. 89. 265-269 (1992)
-
[Publications] Toshihiro Yasuda: "Specific identification of human ribonucleases by antibodies produced against two synthetic peptides corresponding to the N-and C-terminal amino acid sequences of human urinary secretory-type ribonuclease" Biochimica et Biophysica Acta. 1121. 331-334 (1992)
-
[Publications] Toshihiro Yasuda: "The zymogram method for detection of ribonucleases after isoelectric focusing:analysis of multiple forms of human,bovine,and microbial enzymes" Analytical Biochemistry. 206. 172-177 (1992)
-
[Publications] Kazumi Sawazaki: "A new individualization marker of semen:deoxyribonuclease I (DNase I)polymorphism" Forensic Science International. 57. 39-44 (1992)
-
[Publications] Kazumi Sawazaki: "Transferrin(TF)typing from semen stains using isoelectric focusing and immunoblotting:correlation of TF types among blood,semen,urine,and vaginal secretion" Journal of Forensic Sciences. 37. 1514-1524 (1992)
-
[Publications] 安田 年博: "核酸分解酵素の遺伝子的多型を指標にした膵臓がんの早期診断法の開発" 成人病の研究(No.11). 4-5 (1992)
-
[Publications] Toshihiro Yasuda: "Postmortem concentrations of thiopenatal in tissues:a sudden death case" International Journal of Legal Medicine. 105. 239-241 (1993)
-
[Publications] 安田 年博: "エンドヌクレアーゼアイソザイムの高感度活性染色法ーDried agarose film overlay(DAFO)法のRNase,DNaseアイソザイムの生化学的分析への応用" 生化学. 65. 39-42 (1993)
-
[Publications] Daita Nadano: "Measurement of deoxyribonuclease I activity in human tissues and body fluids by a single radial enzyme-diffusion method" Clinical Chemistry. 39. (1993)
-
[Publications] Kazumi Sawazaki: "Deoxyribonuclease I(DNase I)typing fron semen stains:low enzyme activity vaginal fluids does not interfere with seminal DNase I typing from mixture stains" Journal of Forensic Science. 38. (1993)
-
[Publications] 澤崎 一三: "ペルオキシダーゼ標識抗体によるアガロースゲル中の免疫沈降物の増感法:ロケット免疫電気泳動法による尿トランスフェリンの定量" 科学警察研究所報告. 46. (1993)
-
[Publications] Toshihiro Yasuda: "Survey on the association of deoxyribonuclease(DNase I) polymorphism with disease" Human Heredity. (1993)