2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04F04369
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
藤井 博信 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 特任教授
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LENG Haiyan 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 外国人特別研究員
|
Keywords | 水素貯蔵 / アミド・イミド系 / 錯体化合物 / メカノケミカル法 / Li-Mg-N-H系 / アンモニア / 熱分析 / 質量数分析 |
Research Abstract |
現在、地球環境保全の立場より、電力と並んで水素をエネルギー媒体とするクリーンエネルギーシステムの構築が注目されるようになってきている。中でも、水素エネルギー実用化への課題のひとつとして、水素を高密度に貯蔵・輸送するための要素技術の確立があげられる。外国人特別研究員Leng Haiyan博士は、研究代表者とともに、軽元素金属(M)-窒素(N)-水素(H)系錯体化合物の分解反応を利用した水素貯蔵材料の研究を開始した。H16年度において、リチウム(Li)-窒素(N)-水素(H)系錯体化合物の分解反応がアンモニアを媒介とする二つの素反応によって進行することを明らかにすると共に、その成果をベースにして、リチウム(Li)-マグネシウム(Mg)-窒素(N)-水素(H)系材料を概念設計した。その設計指針に基づいて、各原料である8水素化リチウム(LiH)と3マグネシウムアミド(Mg(NH2)2)を2時間水素ガス雰囲気中で機械的にボールミル処理することによって複合化試料を作成した。その試料を用いて水素放出特性を評価した結果、その新規材料は6質量%を超す水素を150℃から吸蔵放出し、放出時において、1気圧以上の圧力で水素を放出することを明らかにした。これは、国際的な目標値に近い優れた特性を有していることが判明した。さらに、Leng博士は、その水素放出機構の解明を目指した研究を開始し、本新規材料における水素吸蔵反応においても、アンモニアを仲介とするいくつかの素反応によって進行することを明らかにした。これらの成果は学術論文5編として報告されている。今後、さらに新規材料系を目指して探索研究を継続する。
|
Research Products
(5 results)