• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

雑種強勢のエピジェネティック分子機構

Research Project

Project/Area Number 04J10295
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小田 真由美  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(PD) (80567511)

Keywordsエピジェネティクス / DNAメチル化 / 胎盤 / 雑種第1代(F1)動物 / RLGS法 / 栄養膜幹細胞 / 発生 / クローン動物
Research Abstract

平成16年度においては系統間および種間における雑種第1代特異的DNAメチル化可変領域(F1-DMR)を同定するため、雑種第1代動物胚(C57BL/6×Balb/cおよびBalb/c×C57BL/6系統マウス)とその両親である純系動物の胚(C57BL/6およびBalb/c系統マウス)より各組織を採取した。その中から、胎盤と肝臓組織より精製したDNAよりRLGS法によりDNAメチル化状態の比較を行った。その結果として、複数のF1-DMR候補と考えられる領域が存在することが見出された。これらの候補領域の配列を、仮想RLGSイメージ(viRLGS法)によって予想し、メチル化感受性酵素を用いたリアルタイムゲノムPCR法およびバイサルファイト処理ゲノムDNAを用いたpyrosequencing法によってDNAメチル化率を検討した。その結果、胎盤組織でF1動物特異的にメチル化状態の変化している領域が複数存在することを確認した。これらのF1-DMRはいずれも遺伝子コード領域付近に存在し、ある特定の遺伝子の発現に関与していることが示唆される。また、近傍遺伝子の中には機能のわかっていない新規遺伝子も含まれているため、今後、これらの遺伝子(雑種強勢関連遺伝子群、Hv遺伝子群)のF1動物における発現状態および機能解析を行っていく予定である。平行して、肝臓およびその他の組織におけるF1-DMR探索も継続する。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2013-04-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi