1994 Fiscal Year Annual Research Report
チベット・ネパール高所山岳地域住民における医学・衛生疫学的調査研究
Project/Area Number |
05041107
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
栗山 喬之 千葉大学, 医学部, 教授 (20009723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
肖 和平 チベット結核対策センター, 所長
小野崎 郁史 結核予防会, 研究員
ACHARYA G.P トリバン大学, 医学部, 教授
木村 弘 千葉大学, 医学部, 講師 (20195374)
巽 浩一郎 千葉大学, 医学部, 助手 (10207061)
小林 敏生 東京商船大学, 助教授 (20251069)
田中 美智子 鹿児島純心女大, 講師 (30249700)
増田 敦子 千葉大学, 医学部, 助手 (70165710)
増山 茂 千葉大学, 医学部, 助手 (00219354)
福田 康一郎 千葉大学, 医学部, 教授 (10009649)
河野 俊彦 国際武道大学, 教授 (50092052)
榊原 吉一 金沢工業大学, 教授 (50092060)
能川 浩二 千葉大学, 医学部, 教授 (40019584)
三方 淳男 千葉大学, 医学部, 教授 (40051289)
本田 良行 千葉大学, 医学部, 名誉教授 (30019525)
|
Keywords | Hypoxia / High Altitude / Highlander / Adaptation / Tuberculosis / Mountain Sickness / EB virus / Carotid body |
Research Abstract |
本年度の調査研究は以下の通り。 ネパールでは以下の調査を行った。高地にあるクンブ-地域の調査では、1。高地低酸素環境が中枢神経系に及ぼす影響を調べるため、グラビコーダーを用い重心動揺を定量的に評価する生理学的研究、2。高所にしか生育できない動物(ヤク)の呼吸器、循環器及び頸動脈体に関する組織病理学的研究、を行った。人口の集中する首都カトマンズ地域では、昨年度に引き続き、EBウイルス感染と胃癌やリンパ腫などとの関係を調べるための血清学的・ウイルス学的・病理学的調査を行った。ネパールでは、ヒマラヤ救助協会、トリバン大学医学部付属病院病理検査部、国立小児病院、国立中央検査センターの協力を得た。 中国・チベットラサ地域では、主として肺結核症に起因する慢性の胸部疾患罹患と、右心不全を伴う慢性呼吸不全患者の調査を行った。チベットの肺結核の現状は世界でも最悪の部類に入るが、将来の肺結核打開策に関する討議も行った。チベットにおいては、チベット結核対策センターの協力を得た。 キルギスタン地域では、この地域の高地居住民の尿中重金属濃度測定を行った。ここでは、キルギル心臓病研究所の協力を得た。 成果は、別紙に記すとおりであるが、この他、日本胸部疾患学会総会・日本衛生学会総会や第8回世界低酸素シンポジウムでも報告している。
|
-
[Publications] 増山 茂: "ネパールクンブ-地域での日本の医学的貢献" 登山医学. 14. 161-166 (1994)
-
[Publications] 増山 茂: "キルギスタン共和国からの手紙" 登山医学. 14. 173-188 (1994)
-
[Publications] M.K.Prasai,S.Masuyama and T.Kuriyama: "Tuberculosis and other problems in the land of rich and beautiful mountains" Japanese Journal of Mauntain Medicine. 14. 153-160 (1994)
-
[Publications] 早野真央 他: "ネパールの高地における居住環境" 登山医学. 14. 143-146 (1994)
-
[Publications] 増田敦子 他: "100%酸素吸入後の低酸素に対する換気と心拍応答の比較研究" 登山医学. 14. 143-146 (1994)
-
[Publications] 増山 茂: "Annial Review 呼吸器" 中外医学社, 250 (1994)
-
[Publications] 増山茂・栗山喬之: "呼吸器症候群" 日本臨床社, 1024 (1994)