• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

ヘム代謝の調節とその先天異常の分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 05044146
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

柴原 茂樹  東北大学, 医学部, 教授 (70206142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) HARTMUT Beug  分子病理学研究所 (オーストリア), 教授
佐々 茂  ロックフェラー大学, 準教授
山本 雅之  東北大学, 医学部, 講師 (50166823)
近藤 雅雄  国立公衆衛生院, 栄養生化学部, 主任研究官 (80111110)
藤田 博美  東北大学, 医学部, 助教授 (60142931)
Keywordsポルフィリン症 / 鉄芽球性貧血 / コプロポルフィリノーゲンオキシダーゼ / ウロポルフィリノーゲンデカルボキシラーゼ / δ-アミノレブリン酸脱水酵素 / δ-アミノレブリン酸合成酵素 / ヘム代謝
Research Abstract

1.ポルフィリン症の研究:(1)遺伝性コプロポルフィリン症(HCP)の遺伝子解析;患者コプロポルフィリノゲンオキシダーゼの一方の対立遺伝子ではGly^<172>がHisへと変異しており、他方の対立遺伝子ではGly^<89>がSerへ、Val^<194>がIleへと変異していた。後者の変異は患者の姉妹でも検出された。Gly^<89>及びGly^<172>は大腸菌からヒトまで保存されており、蛋白の構造上重要な役割を果たしていると推測されている。そこで大腸菌を用いた発現実験をおこなったところGly^<172>の突然変異が本症例の原因であることが判明した(投稿準備中)。また、国内におけるHCPの突然変異の特長を明かにするために現在患者の選定を行なっている。
(2)肝性骨髄性ポルフィリン症の遺伝子解析;患者ウロポルフィリノーゲンデカルボキシラーゼの解析を行ない、一方の対立遺伝子上にT^<417>G^<418>T^<419>からCCAへという突然変異、他方の対立遺伝子上にA^<677>からCへという突然変異が存在していることを明らかにした。発現実験の結果前者は正常の80%、後者は40%に活性が低下していた(J.Invest.Dermatol.,印刷中)。
(3)δ-アミノレブリン酸脱水酵素(ALAD)のスプライシング異常に関する研究;ALADポルフィリン症患者リンパ芽球中にイントロン5を有するALAD mRNAが存在することを見出した。しかし正常例にも同じALAD mRNAが存在していたので、その生理的意義を研究中である(投稿準備中)。
2.鉄芽球性貧血の研究:先天性の症例において赤血球型δ-アミノレブリン酸合成酵素(ALAS-E)の活性中心近傍のAsp^<208>がValと置換していることを明らかにした。現在、家系調査と発現実験の準備を行なっている。さらにもう一例の解析の準備を行なっている。また、原発性及び先天性の症例併せて15例の骨髄液のミトコンドリア画分を得たので、それぞれで発現しているALAS-Eの蛋白量をウエスタンブロットにより定量するための準備を行なっている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kuniaki Meguro: "The molecular defects of uroporphyrinogen decarboxylase in a patient with mild hepatoerythropoietic porphyria." J.Invest.Dermatol.(印刷中). (1994)

  • [Publications] Reiko Akagi: "Intron 5 insertion in human delta-aminolevulinate dehydratase cDNA." Biochim.Biophys.Acta. (投稿中). (1994)

  • [Publications] Norio Komatsu: "Establishment and characterization of an erythropoietin-dependent subline,UT-7/Epo derived from human leukemia cell line,UT-7." Blood. 82. 456-465 (1993)

  • [Publications] Kazuhiko Igarashi: "Regulation of transcription by dimerization of erythroid factor NF-E2 p45 with small Maf proteins." Nature. 367. 568-572 (1994)

  • [Publications] Hiroyoshi Fujita,Ed.: "Regulation of Heme Protein Synthesis." AlphaMed Press,Ohio,U.S.A., 147 (1994)

  • [Publications] 佐藤 洋,篇: "Toxicology Today -中毒学から生体防御の科学へ-" 金芳堂,京都, 380 (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi