1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05044158
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
曽我部 正博 名古屋大学, 医学部, 教授 (10093428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
JEFFRY Lansm カリフォルニア大学, 医学部, 助教授
FREDERICK Sa ニューヨーク州立大学, 医学部, 教授
|
Keywords | SAチャネル / 伸展刺激 / 膜張力 / パッチ膜 / 細胞内Ca / クモ毒 |
Research Abstract |
平成5年度の目標は、(A)マクロ(細胞全体)なSAチャネルの活動を測定する実験法と解析法の開発、(B)SAチャネルの特異的ブロッカーの検索、(C)SAチャネルの病態モデルの開発の3点であった。(A)と(B)に関しては以下に述べるように期待以上の成果を収めることができた。しかし(C)に関しては、筋ジストロフィーのモデルであるmdxマウスの細胞膜機械特性の計測が予想以上に難しく、思ったような成果が得られず今後に課題を残した。 平成5年度の具体的成果:1.Sokabeらは内皮細胞全体へ定量的伸展刺激を与えると同時にSAチャネルの活動をCa測光で定量する方法を確立し、細胞応答へのSAチャネルの関わりを示す証拠を提出した(Naruse & Sokabe,Am J Physiol,1993)。2.Sachsらは内皮細胞を局所的に機械刺激したときのSAチャネルの活動をCa測光でモニターすることに成功し、この結果がSokabeらの結果と矛盾しないことを示した(Sigurdson & Sachs,Am J Physiol,1993)。3.Sokabeらはパッチ膜に発生する膜張力と細胞全体に発生する張力を評価する実験法と計算法を開発し、SAチャネルを活性化するのに必要な張力が両者で一致することを示した(Sokabe et al.,JJP,1993)。4.Sachsらはタランチュラ毒がアフリカツメガエルSAチャネルをブロックすること、またGH3細胞の浸透圧応答を抑制することを発見した(未発表)。5.SokabeとSachsは共同で、タランチュラ毒が、骨格筋SAチャネルをブロックするという予備的結果を得た。
|
-
[Publications] Shimazaki,K..Sokabe,M., & Kawai,N.: "Spider toxin(JSTX)-binding protein:Functional reconstitution and immunohistochemical study." Ann.N.Y.Acad.Sci.(in press).
-
[Publications] Sokabe,M.,Hasegawa,N., & Yamamori,K.: "Blockers and activators for stretch activated ion channels of chick skeletal muscle." Ann.N.Y.Acad.Sci.(in press).
-
[Publications] Sokabe,M.,et al.: "Plateau pattern of afferent discharge rate from frog muscle spindles." J.Neurophysiol.70. 275-283 (1993)
-
[Publications] Naruse,K. & Sokabe,M.: "Involvement of stretch activated ion channels in Ca^<2+> mobilization to mechanical stretch in endothelial cells." Am.J.Physiol.33c. 1037-1044 (1993)
-
[Publications] Sokabe,M.,Nunogaki,K.,Naruse,K., & Soga,H.: "Mechanics of patch clamped and intact cell membranes in relation to SA channel activation." Jpn.J.Physiol.43. 197-204 (1993)
-
[Publications] Sokabe,M. & Nunogaki,K.: "Dynamics of patch clamped membranes:A model analysis." Biophys.J.63. A93 (1993)
-
[Publications] 曽我部正博, (倉智編): "機械刺激を感知するイオンチャネル,In"イオンチャネルと疾患"" 羊土社(東京), 174 PP40-53 (1993)
-
[Publications] 曽我部正博、吉川祐子, (日本膜学会編): "イオンチャネルの機能的再構成,In"膜学実験シリーズ I"" 共立出版(東京), 424 PP235-240 (1993)
-
[Publications] 島崎久仁子、曽我部正博, (日本膜学会編): "イオンチャネルの分離分析法",In"膜学実験シリーズ I"" 共立出版(東京), 424 PP154-160 (1993)