• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

広領域宇宙地図の作成と宇宙論の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 05101002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福来 正孝  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (40100820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関口 真木  国立天文台, 助手 (40216528)
池内 丁  大阪大学, 理学部, 教授 (90025461)
土居 守  東京大学, 理学部, 助手 (00242090)
岡村 定矩  東京大学, 理学部, 教授 (20114423)
KeywordsモザイクCCD / 自働天体解析ソフトウェア / サ-ヴェイ観測 / 側光観測 / 側光較正
Research Abstract

(1)CCDカメラの製作。ARCょりS1Te社(舊テクトロニクス社)製大型CCD15ヶ(紫外特殊仕様6ヶを含 む)を特性試験実施後納入を終え、必要個数30ヶが揃った。但しチップ製作上の技術的困難を回避する為に納 入可能素子の性能基準を引下げる必要があった。CCD駆勅・続出し電子装置は最終的なものと考えられる一 台の製作試験を終えており必要台数(原型のコピー)製作に必要な基板・部品の納入を完了し、現在其等の組 立に掛かりつつある(CCD仕様引下げに伴い昨年度試作のものより若干の変更を行う必要があった)。機械 部分は-列分に対応するデュワ-、Tバ-、CCD取付部品の最終版の製作を終え量産準.備を進めつつある。(材料は既に入手済)
(2)光学フィルター。日本側当部分の製作を完了した。
(3)ソフトウェア。一応データ解析に利用可能はものが出来上がっているが未相当に改善の余地がある。既に完 成しているシミュレーターに拠って発生する疑似データを用い改善作業を行っている。
(4)側光較正。予備的研究を畧終了しており監視望遠鏡が稼動に入り次第標準星を定めると共に本計画に於いて用いられる等級スキームの決定を行うべく準備を完了している。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S・Okamura 他6名: "AUtomated morpho1ogica1 C1assification of ga1axies" Astronomy from wide fie1d imaging(Proc.IAU Symposium). 161. 243- (1994)

  • [Publications] H-W.Rix,D.Maoz,E.L.Turner,M.Fukugita: "Galaxy mergers and gravitational Iens statistics" Astrophys.J.435. 49- (1994)

  • [Publications] M.Doi,M.Fukugita,S.Okamura,K.Tarusawa: "Automated software for surface photometry of galaxies" Astrophys.J.Supp1.97. 59- (1995)

  • [Publications] M.Doi,M.Fukugita,S.Okamura: "Automated surface photometry for the Coma cluster galaxies" Astrophys.J.Suppl.97. 77- (1995)

  • [Publications] M,Fukugita,M.Doi,A.Dressler,J.E.Gunn: "Morphology.c1assification of ga1axies in CLO939十4713 using a ground一based telescope image" Astrophys.J.439. 584- (1995)

  • [Publications] M.Doi,M.Fukugita,S.Okamura E.L.Turner: "The distribution of early-and Iate-type galaxies in the Coma cluster" Astron.J.109(in Press). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi