1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05102005
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岸本 忠三 大阪大学, 医学部, 教授 (10093402)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 啓恭 大阪大学, 医学部, 講師 (80194447)
佐伯 行彦 大阪大学, 医学部, 助手 (40240840)
田賀 哲也 大阪大学, 細胞生体工学センター, 助手 (40192629)
審良 静男 大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授 (50192919)
|
Keywords | IL-6レセプター / gp130 / STAT3 / STAT6 / NF-IL6 / ノックアウトマウス / キャッスルマン病 / リウマチ |
Research Abstract |
IL-6受容体から核内遺伝子発現に至るシグナル伝達の大要が明らかになると共に、シグナル伝達に関わる分子をコードする遺伝子の破壊マウスが作成された。更に受容体とIL-6との相互作用をブロックすることによりシグナル伝達を阻止し、IL-6の異常が関与する疾患への治療の試みが始まった。 IL-6とIL-6受容体の結合はgp130のホモダイマーを誘導し、このホモダイマーはgp130の“box1"に結合したJAKカイネースを活性化する。JAKカイネースはgp130の“BOX3"に存在するチロシン残基をリン酸化し、ここにSTAT3をリクルートし、これを活性化する。STAT3分子はSH2のC端側においてbox3と特異的に結合する。一方ではgp130のホモダイマーはRas-MAPキナーゼ系を活性化し、核内でNF-IL-6をリン酸化し、遺伝子発現を行う。gp130、STAT3、NF-IL6をコードする遺伝子のノックアウトマウスが作成され、これら分子のin vivoにおける役割が明らかにされた。STAT分子とサイトカインレセプターの相互作用には相当な特異性が存在する。STAT6のノックアウトマウスの作成により、IL-4を介する信号のみが消失することも証明された。 ヒト型化IL-6レセプター抗体を用いたミエローマ、キャッスルマン病、リウマチの治療実験が開始された。(大阪大学倫理委員会、先進治療審査委員会の承認)。50mg/patientの抗体投与でCRPはゼロとなり、この量が有効と判定された。肝、血液系、その他いかなる副作用も観察されなかった。キャッスルマン病においては熱の下降、CRPの低下、貧血の改善、γ-グロブリンの低下、リンパ節の縮小等、すべての症状の消失が認められた。リウマチでもCRP、血沈、貧血等の著明な改善と共に、関節腫脹、痛み、朝のこわばり等、劇的な症状の改善をみた。 抗IL-6レセプター抗体はステロイドに変わる抗炎症剤として期待される。
|
-
[Publications] Tanaka,T.et al.: "Targeted disruption of the NF-IL6 gene discloses its essential role in bacteria killing and tumor cytotoxicity by macrophages." Cell. 80. 353-361 (1995)
-
[Publications] Hirota,H.et al.: "Continuous activation of gp130,a signal transducing receptor component for IL-6-related cytokines,causes myocardial hypertrophy in mice." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 4862-4866 (1995)
-
[Publications] Kishimoto,T.et al.: "Interleukin-6 family of cytokines and gp130" Blood. 86. 1243-1254 (1995)
-
[Publications] Yoshida,M.et al.: "A histologically distinctive interstitial pneumonia induced by overexpression of the interleukin 6,transforming growth factor β 1 or platelet-derived growth factor B gene." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 9570-9574 (1995)
-
[Publications] Hirota,H.et al.: "Accelerated nerve regeneration in mice by upregulated expression of IL-6 and Il-6receptor after trauma." J.Exp.Med.(in press). (1996)
-
[Publications] Takeda,K.et al.: "Essential role of STAT6 in IL-4 signaling" Nature. (in press). (1996)
-
[Publications] 岸本,忠三: "岸本忠三教授の講義ノート1〜3 なぜかと問いかける内科学" 中山書店, 180,△176,△168 (1995)