1993 Fiscal Year Annual Research Report
マウス白血病拒絶抗原のキラーT細胞認識ペプチドの解析
Project/Area Number |
05152087
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
中山 睿一 岡山大学, 医学部, 教授 (60180428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上中 明子 大阪府立成人病センター研究所, 第6部, 研究員
|
Keywords | マウス白血病 / 腫瘍拒絶抗原 / CTL / ペプチド |
Research Abstract |
BALB/c由来放射線白血病RL♂1を(BALB/c×B6)F_1マウスに接種すると一旦腫瘤を形成した後に拒絶される。このように,RL♂1は強い腫瘍拒絶抗原を有し、拒絶マウスの脾細胞からは、RL♂1を特異的に傷害するCTL(キラーT細胞)が誘導される。本研究ではRL♂1特異的CTLのバルクおよび6種のクローン株を作成し、これらのCTLによって認識される拒絶抗原ペプチドを解析した。その結果、1.RL♂1の酸(TFA)抽出物を逆相HPLCにかけ、各分画でP815(H-2^d陽性、RL♂1 CTL非感受性)を感作し、RL♂1 CTLに感受性を与える分画を得た。2.これらの分画の感作活性は、各種プロテアーゼの処理に感受性であった。3.感作活性はCTLによる傷害試験にL^d抗体あるいは既知のL^d結合性ペプチドの添加によって阻害され、L^d結合性ペプチドによることがわかった。4.新鮮バルクRL♂1 CTL活性も活性分画で感作したP815によって阻害され、活性ペプチドは主要なCTL認識ペプチドであることがわかった。5.エドマン法によりアミノ酸配列を検討した結果、8個のアミノ酸よりなるP815感作活性陽性のペプチドを得た。「今後の問題」同定したペプチドの感作活性は陽性であるが、弱い。この原因として、ペプチドの何らかの修飾、TCRとのアフィニティーなどが影響している可能性が考えられる。この点について、検討中である。また、アミノ酸配列が確定次第、癌ワクチンとしての効果の検討を予定している。
|
-
[Publications] Yoshimura,A.et al.: "Rejection of an IA^+ variant line of FBL-3 leukemia by cytotoxic T-lymphocytes with CD4^+ and CD4^-CD8^- T-cell receptor αβ phenotype generated in CD8-depleted C57BL/6 mice." J.Immunol.150. 4900-4910 (1993)
-
[Publications] Suto,R.et al.: "Effect of accessory cells on stimulation of murine T-cell leukemia with antibodies to the CD3/T cell antigen receptor complex." Jpn.J.Cancer Res.84. 438-444 (1993)
-
[Publications] Uenaka,A.et al.: "Roles of CD8^+ and CD4^+ cells on lethel graft-versus-host disease in nude mice." Transplant Immunol.1,2. 132-136 (1993)
-
[Publications] Yamaguchi,J.et al.: "Long term survival of orthotopic LEW liver grafts in WF rats:elimination or inactivation of effector CTL and altered antigenicity as possible reasons for tolerance." Transplantation. (in press).
-
[Publications] Morita,A.et al.: "TL antigen as a transplantation antigen recognized by TL-restricted cytotoxic T cells." J.Exp.Med.(in press).
-
[Publications] 中山 睿一: "キラーリンパ球の標的認識機構" 臨床免疫. 25. 154-160 (1993)
-
[Publications] 中山 睿一: "腫瘍拒絶とT細胞メカニズム" Biotherapy. 7. 891-897 (1993)
-
[Publications] 和田 尚: "Negative selectionのメカニズム" 免疫・Immunology Frontier. 3. 327-331 (1993)
-
[Publications] 中山 睿一: "T細胞認識腫瘍抗原" Oncologia. 27. 86-87 (1994)
-
[Publications] 鵜殿 平一郎: "T細胞が認識する癌抗原ペプチド" 臨床免疫. (印刷中). (1994)
-
[Publications] 中山 睿一: "免疫実験操作法" 南江堂(分担執筆) (印刷中),
-
[Publications] 中山 睿一: "医科免疫学" 南江堂(分担執筆) (印刷中),
-
[Publications] 中山 睿一: "現代病理学大系" 中山書店(分担執筆) (印刷中),