1993 Fiscal Year Annual Research Report
新規アルコキシカルベン錯体の合成と反応に関する研究
Project/Area Number |
05236232
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
伊〓田 正彦 東京都立大学, 理学部, 教授 (50115995)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松山 春男 東京都立大学, 理学部, 助教授 (30087118)
|
Keywords | Fischer型カルベン錯体 / カルベン錯体 / スルホニウム塩 / クロムカルベン錯体 / モリブデン錯体 / タングステン錯体 / オキサアズラノン / アズレン |
Research Abstract |
Fischer型アルコキシカルベン錯体のアルコキシ部分に複雑な官能基を持った化合物を合成する目的で、テトラメチルアンモニウムアシレート錯体(金属核にはクロム、モリブデン、タングステンを有す)とアルキルジフェニルスルホニウム塩の反応を検討した。その結果、この反応を用いると種々の新規アルコキシカルベン錯体が合成できることがわかった。Fischer型クロムカルベン錯体の合成例は多数知られているが、我々の方法を用いるといろいろなアルコキシ基をクロムカルベン錯体に導入でき、従来より知られている方法よりも優れている。また、本合成法を用いると、これまで合成の難しかったモリブデンおよびタングステン錯体も比較的収率よく合成でき、これらのアルコキシカルベン錯体を用いる合成に新しい道を開くことが出来た。 Fischer型アルコキシカルベン錯体の構造をヘテロ環共役系の中に含む錯体の合成例はこれまでほとんど知られていなかった。そこで、本研究ではオキサアズラノンのカルボニル部分をクロムおよびタングステンカルベン錯体で置きかえた化合物を合成し、その構造および物性について調べた。合成した化合物はアズレンと似た10pi電子系を有し、赤紫から青紫色をした特異なカルベン錯体であった。
|
-
[Publications] Masahiko Iyoda: "Synthesis of the Tris(9-fluorenylidene)cyclopropane Dianion and Related Dianions:〔3〕Radialenes with Novel Electronic Properties" Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.32. 89-90 (1993)
-
[Publications] Masato Yoshida: "Convenient Preparations and Michael Reactions of 4-Fluoroalkylated But-2-en-4-olieds." J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,. 501-504 (1993)
-
[Publications] Masato Yoshida: "Reaction of C_<60> with Diacyl Peroxides Containing Perfluoroalky.Groups.The First Example of Electron Transfer Reaction via C_<60>" Tetrahedron Letters. 34. 7629-7632 (1993)
-
[Publications] Hideki Saitoh: "Crystal Structures of the Room-Temperature Phase of 4,4″-Difluoro-p-terphenyl and 4,4′″-Difluror-p-quaterphenyl" Bull.Chem.Soc.Jpn.
-
[Publications] Masahiko Iyoda: "Synthesis of (1,5-Diazabicyclo〔4.3.0〕nonan-2-ylidene)penta-carbonylchromium and-tungsten Using Reaction of Carbene Complex" Chemistry Letters. (in press). (1994)
-
[Publications] Masahiko Iyoda: "Synthesis and Properties of Platinum Complexes of Fullerenes(C_<60>andC_<70>)" Fullerene Science and Technology. press).