1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05243104
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
野村 亨 東京大学, 原子核研究所, 教授 (60087393)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 清美 新潟大学, 理学部, 教授 (40011548)
永井 泰樹 東京工業大学, 理学部, 教授 (80028240)
佐藤 勝彦 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00111914)
大塚 孝治 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20201379)
石原 正泰 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40013396)
|
Keywords | 短寿命核 / 中性子過剰核 / 原子核の構造 / 元素の起源 / 宇宙の進化 / 物質科学 |
Research Abstract |
本研究の主な目的は、重点領域研究「短寿命核ビームの科学」の評価、調整、普及にある。各研究班の研究状況を調査・評価し、研究会等を開催してその円滑な進展を促進することを重視して、下記のような活動を行なった。 (1)総括班会議 平成7年10月と平成8年1月に開催し、研究状況の評価・調整をはかるとともに、これでの研究成果をまとめた。また、来年度の研究目標について検討した。 (2)研究会 ア)「短寿命核ビームの科学′95」を平成8年1月6-10日の4日間、東大原子核研究所において、以下の主題で開催した:(i)総括班活動報告-研究状況・成果報告と総括一、(ii)極端状況下の原子核の構造と相互作用、(iii)元素の起源と宇宙の進化、(iv)短寿命核ビーム関連技術、(v)短寿命核ビームによる物質科学の研究。出席者は約200名であった。研究会報告を発行予定である。 イ)天体核物理学に関するシンポジウムを平成8年1月に開催した。出席者は講師、学生等約50名であった。成果報告書を準備中である。 ウ)原子核物理学(中性子過剰核等の構造)に関するワークショップを平成8年2月に開催。 (3)公開シンポジウム 「原子核が開く極限の世界'95」と題するシンポジウムを、東京(野口英世記念会館)で平成7年2月に開催した。これは、過去2年間、同時期に開催し好評を得たものの継続で、本年度も、本重点領域研究に密接に関わる3つのテーマを原子核物理、宇宙物理、物質科学から選び、講演と自由討論を行った。出席者は専門家、一般市民、高校生、大学生らで約200名であった。 (4)ニュースレターの発行 本重点領域研究の研究課題や進展状況等の周知をはかるため、3度にわたり発行した。
|
Research Products
(14 results)
-
[Publications] K.Morita: "New α-decaying Neutron Deficient Isotopes ^<197>Rn and ^<200>Fr" Z.Phys.A352. 7-8 (1995)
-
[Publications] M.Kurokawa: "Radiation Damage Factor for Ion-Implanted Silicon Detectors Irradiated with Heavy Ions" IEEE Transaction on Nucl. Sci.42. 163-166 (1995)
-
[Publications] T.Nomura: "Study of α Decays in the ^<40>Ar+^<232>Th Reaction Using the RIKEN Gas-Filled Separator I-General-" Proc. Tours Symp. on Nuclear Physics II,1994,Tours, France(World Scientific, singapore). 418-427 (1995)
-
[Publications] A.Yoshida: "Measurement of Fusion Cross Section with Neutron Halo Nuclei" Nucl. Phys.A588. 109C-112C (1995)
-
[Publications] S.C.Jeong: "Beam-Bunching in the ECR Ion Source for the Radioactive Nuclear Beam Facility at INS" Proc.12th Int. Workshop on ECR Ion Sources, RIKEN, Japan,1995(INS-J-182). 85-89 (1995)
-
[Publications] V.Guimaraes: "Structure of Light Proton-Rich Nuclei on the Drip-Line" Nucl. Phys.A588. 161C-164C (1995)
-
[Publications] T.Nomura: "The First Result of the ^<232>Th(^<40>Ar,α3n)^<265>[106]Reaction" Proc.1st Joint Italian-Japanese Meeting, Wako-shi, Japan,1995(World Scientific). 発表予定.
-
[Publications] S.C.Jeong: "Beam-Bunching in an ECR Ion Source by the Pulsed Gating-Potential Method" Nucl. Instr. Meth. B. 発表予定.
-
[Publications] T.Nomura: "Possible New Approaches to Superheavy Elements-(HI,αxn)reaction and neutron-rich beam-" Proc. Int. Symp.on Exotic Nuclei and Atoms, Hakone, Japan,1995. 発表予定.
-
[Publications] S.Yamada: "Gravitational Radiation from Rotational Collapse of a Supernova Core" Astrophys. J.450. 245-252 (1995)
-
[Publications] K.Sato: "Explosion Mechanism of Collapse-Driven Supernovae" Nucl. Phys.A588. 345C-356C (1995)
-
[Publications] T.Totani: "Spectrum of the Relic Neutrino Background from Past Supernovae and Cosmological Models" Astroparticle Physics. 3. 367-376 (1995)
-
[Publications] T.Otsuka: "Structure of Nuclei Far from Stability" Nucl. Phys.A588. 113C-120C (1995)
-
[Publications] S.Shimoura: "Coulomb Dissociation Reaction and Correlations of Two Halo Neutrons in ^<11>Li" Phys.Lett.B348. 169-172 (1995)