1995 Fiscal Year Annual Research Report
細胞の機能分化に関わる遺伝子制御ネットワーク-転写因子間相互作用-
Project/Area Number |
05273101
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
藤井 義明 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00098146)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
半田 宏 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80107432)
長田 重一 大阪大学, 医学部, 教授 (70114428)
田村 隆明 千葉大学, 理学部, 教授 (30112692)
石井 俊輔 東北大学, 理学研究科・分子遺伝, 主任研究員 (00124785)
審良 静男 大阪大学, 細工センター, 助教授 (50192919)
|
Keywords | 遺伝子欠損マウス / コアクチベータ- / Myb / 種特異的転写 / リン酸化 / ホモダイマー / ヘテロダイマー / 相互作用 |
Research Abstract |
審良はSTAT3のドミナントネガティブ型強制発現と遺伝子欠損マウスの解析より、IL-6によるSTAT3の活性化がM1細胞の最初のトリガーであることを示し、遺伝子の欠損は致死であることが明かにした。一方、IL-4によって活性化されるSTAT6の遺伝子欠損マウスはIgEおよびIgG1へのクラススイッチ、Th2サイトカイン産生の障害をもたらすことを示した。石井はcMybのDNA結合ドメインの3つの繰り返し構造中、リピート2が大変不安定であるが、この構造の揺らぎがDNA結合に重要な役割を果たしていることを明らかにした。また Mybの転写活性化ドメインにCREBのコアクチベータ-であるCBPが結合してMybのコアクチベータ-としても働くことを見出した。田村はTBPに結合するタンパク質TIPsを何種類か分離して、その中120kDのタンパク質を精製して、部分アミノ酸配列を決定しcDNAを単離した。長田はMPO遺伝子のG-CSFに応答するエレメント(GRE1)に結合する因子がリン酸化によって活性化されることを示した。半田は転写因子E4TF1ががん抑制Rb遺伝子や血球細胞の分化マーカーであるCD18遺伝子の発現に関与していることを示した。またCKIIの触媒サブユニットであるα、α′がATFのb-Zip構造とN末端で結合することを見出だし、更にCKIIの特異的阻害剤であるDRBや抗体を用いた研究から、CKIIが転写開始反応に関与していることを示唆する結果を得ている。藤井はAhR/Arntの受容体型転写因子がSp1と相互作用をして、相乗的に標的遺伝子の各々の制御配列に結合して、転写を活性化することを示した。またAhRはスーパーファミリーを形成していることを明らかにした。村松はPolIに働くp70を発見し、PolIの転写にTFID/SL1と共同して種特異的転写を規定する因子として働いていることを明らかにした。
|
-
[Publications] K.Sogawa,et al.: "Possible function of ah receptor nuclear translocator(arnt)homodimer in transcritional regulation." Proc.Natl.acad.Sci.92. 1936-1940 (1995)
-
[Publications] T.Tanaka,et al.: "Targeted disruption of the Nf-IL6 gene dicloses its essential role in bacteria killing and tumor cytotoxicity by macrophages." Cell.80. 353-361 (1995)
-
[Publications] Dai P.,et al.: "CBP as a transcirptional coactivator of c-Myb." Genes & Dev.(in press). (1996)
-
[Publications] A.Yoshikawa,et al.: "Distrinct signal transduction through the tyrosine-containing domains of the granulocyte colony-stimulating factor receptor." EMBOJ.14. 5288-5296 (1995)
-
[Publications] K.Hanada,et al.: "RNA polymerase I associated factor 53 binds to the nucelolar transcription factor UBF and functions in specific rDNA transcriptiona." EMBOJ.(in press).
-
[Publications] Rosmarin,A.G.,et al.: "GABP and PU.1 compete for binding ,yet cooperate to increase CD18(B2 leukocyle integrin)transcription." J.Biol.Chem.270. 23627-23633 (1995)