1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05301022
|
Research Institution | Komazawa Women's University |
Principal Investigator |
川竹 和夫 駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (50152963)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渋谷 香織 駒沢女子短期大学, 専任講師 (10196446)
前田 隆子 東京女子大学, 現代文化学部, 助手 (30246459)
萩原 滋 慶應義塾大学, 新聞研究所, 教授 (70134343)
御堂岡 潔 東京女子大学, 現代文化学部, 助教授 (60174083)
杉山 明子 東京女子大学, 現代文化学部, 教授 (60206448)
|
Keywords | メディア・ステレオタイプ / イメージ・ギャップ / メディア・コミュニケーション / メディア・内容分析 |
Research Abstract |
1.平成5年9月 日独合同会議で合意に達した研究手法にもとづき、平成6年度は、「マスメディアの中の相手国イメージ」と、その社会的影響についての、調査・実験の実施段階に入った。 2.この間、平成6年4月(東京)、9月(ベルリン)の2回、合同会議を開催。若干のプリテストの結果をもとに、研究手法の修正を行った。又、この会議では、それぞれ、公開フォーラムを行い、一般研究者、メディア関係者を対象に、研究の中間報告を行った。 3.平成6年度中に実施した調査、実験は次のとおりである。 (1)新聞の内容分析(日独各4紙)、(2)雑誌の内容分析(各約50誌)、(3)TVニュースの内容分析、比較、(主要キャスター・ニュース4〜5)、・・・・いずれも10月を対象月とした。 4.テレビ番組の中の相手国イメージのステレオタイプを示すセグメントを抽出、これを編集して、イメージテスト用のビデオを作成した(ドイツ側の作業がおくれているので、実験は平成7年度に行う)。 5.日独有識者調査については、日本側のプリテストのみ実施、本調査は平成7年度行うこととした。
|
-
[Publications] 川竹和夫、原由美子: "日本を中心とするテレビ番組の流通状況" 放送研究と調査(NHK). 1994年11月号. 2-19 (1994)
-
[Publications] 川竹和夫: "マスメディアが伝える外国イメージ" 映像による理解と誤解((財)放送文化基金). (1994)
-
[Publications] 川竹和夫: "日本を中心とするテレビ情報フローの現状と問題点" 情報通信学会誌. Vol.12 No.1. 54-63 (1994)