• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

社会学教育の実態と動向等に関する調査

Research Project

Project/Area Number 05301024
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

田中 義久  法政大学, 社会学部, 教授 (10061178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉原 直樹  東北大学, 文学部, 教授 (40240345)
浜岡 政好  佛教大学, 社会学部, 教授 (80066422)
八木 佐市  広島経済大学, 経済学部, 教授 (70033719)
布施 晶子  札幌学院大学, 人文学部, 教授 (10111056)
長谷川 善計  神戸大学, 文学部, 教授 (50030507)
Keywords社会学 / 社会学教育 / 大学改革 / カリキュラム改革 / 社会調査 / 学際性
Research Abstract

情報化や国際化、高齢化などの社会の変動に加えて、大学設置基準の見直しのような制度的な変化という状況の中で、社会学教育はどのように行なわれており、どのうよな期待に応え、どのように展望されているのか。これらを把握することを目的として、本年度は大学教育の改革と社会学教育の実態とに関する知見を収集し、きわめて多様な広がりを持つ社会学教育に対して、社会システムとの関係、地域社会との関係、関連する諸学と関係などを、構造的に捉えることができるような調査の枠組みを設定できるように努めた。
その上で、社会学教育を実施している教育機関の、【.encircled1.】制度的な構成、【.encircled2.】カリキュラム編成の動向と特に社会調査教育の問題点、【.encircled3.】社会学専攻生の卒業後の進路、【.encircled4.】教育・研究条件の問題点、【.encircled5.】社会学教育の活性化に向けての対策、以上5点を中心にして調査票を設計し、平成5年11月には全国の4年制大学のうち、日本社会学会ならびに地方社会学会会員が所属する319大学を対象として教養課程の社会学教育に関する調査(A)を、郵送法により実施し、続いて平成6年1月には社会学専攻ならびに関連する専攻を持つ全国の200の学部を対象として、専門過程の社会学教育に関する調査(B)を郵送法により実施した。現在調査結果の分析とデータベース化の作業を鋭意進行中である。
大学院における社会学教育に関する調査(C)、ならびに個別の項目の具体的な事例に関して特徴的な大学や、関連諸機関に対するヒアリングなどは平成6年度に実施する予定である。

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi