1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05301044
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
小野 和子 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70027530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
夫馬 進 京都大学, 文学部, 助教授 (10093303)
濱島 敦俊 大阪大学, 文学部, 教授 (40012976)
谷口 規矩雄 大阪大学, 教養部, 教授 (20030512)
杉山 正明 京都大学, 文学部, 助教授 (00127094)
岸本 美緒 東京大学, 文学部, 助教授 (80126135)
|
Keywords | 明末清初 / 江南 / 档案 / 政書 / 地理書 / 復社 / 科挙 / 登科録 |
Research Abstract |
初年度は、資料収集を活動の中心とすることを企図しており、これに関しては相当の成果を上げることができた。各研究分担に即して見た場合、(1)政治(4)思想(5)社会に関しては、特に文集史料、例えば『楊文弱先生集』のように、稀見文献であることと量が膨大であることから、従来部分的にしか利用されて来なかったものを、まとめて収集し、利用の拡大を期すことができた。(2)制度(3)財政に関しては、档案・政書関係の史料を充実させることができた。これらの史料の利用によって、これまで史料の偏り・錯綜のために明確に捉え難かった時代・分野についても研究が進められて来ている。特に地理書・政書については、新たに収集された文献の史料的性格について、研究会の場で調査結果を報告する機会をもつこともできた。毎週一回の研究会では、すでに研究分担各分野での個人研究の成果について、報告・討論が行われて来ている。 また、研究分担とは別に、補助作業として明代登科録のデータベースと復社姓民の索引化を開始した。ともに明代の重要人物名の検索に用いられるべきものであるが、前者は明代の官僚層の母体ともいうべき科挙合格者の姓名・出身地その他の重要事項を、京都大学人文科学研究所附属東洋学文献センターが全データベース化したものを、特に要求の高いものについて索引として利用できるようにするものであり、完成すれば明代史研究上必須の工具となるであろう。後者は明末清初において政治的・思想的に強い影響力をもった復社の成員の姓氏と字号を索引化するものであり、やはり当該時代の研究上きわめて有用なものとなることは疑いない。
|
-
[Publications] 杉山正明: "八不沙大王の令旨碑より" 東洋史研究. 52. 105-154 (1993)
-
[Publications] 谷井俊仁: "順治時代政治史試論" 史林. 77. 131-150 (1994)
-
[Publications] 岩井茂樹: "徭役と財政のあいだ-中国税・役制度の歴史的理解にむけて(一)-" 経済経営論叢. 28. 1-56 (1994)
-
[Publications] 谷口規矩雄: "日本における明代徭役制度の研究" 中国史学. 3. 181-200 (1993)
-
[Publications] 井上進: "日本に現存する漢籍について" ふびと. 46. 18-32 (1994)
-
[Publications] 檀上寛: "中国専制国家と儒教イデオロギー-「士」身分の変遷を通して-" 史窓. 51. 45-63 (1994)
-
[Publications] 岸本美緒: "明末清初江南の地方民衆と権力者たち" 歴史学研究. 651. 2-11 (1993)
-
[Publications] 松浦章: "海洋圏と移民" 国際交流. 62. 37-44 (1993)
-
[Publications] 森紀子: "王学的改観及“先生"" 寧波大学学報. 6. 8-13 (1993)
-
[Publications] 森紀子: "中国近世の女性の軌跡-列女伝を中心に" 女性史学. 3. 16-25 (1993)
-
[Publications] 森正夫: "15世紀江南デルタの済農倉をめぐる資料について" 名古屋大学文学部研究論集. 119. 1-24 (1994)
-
[Publications] 小野和子: "柳田節子先生古稀記念中国の伝統社会と家族" 汲古書院, 718 (1993)
-
[Publications] 井上進: "中華文人の生活" 平凡社, 628 (1994)
-
[Publications] 岸本美緒: "中世史講座8 中世の宗教と学問" 学生社, 320 (1993)
-
[Publications] 夫馬進: "家族・世帯・家門-工業化以前の世界から-" ミネルヴァ書房, 446 (1993)