1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05301044
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
小野 和子 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70027530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 正明 東京大学, 文学部, 助教授 (00127094)
夫馬 進 東京大学, 文学部, 助教授 (10093303)
岸本 美緒 東京大学, 文学部, 助教授 (80126135)
濱島 敦俊 大阪大学, 文学部, 教授 (40012976)
谷口 規矩雄 大阪大学, 文学部, 教授 (20030512)
|
Keywords | 明末清初 / 江南 / 北辺 / 政書 / 地理書 / 復社 / 科挙 / 登科録 |
Research Abstract |
平成5年度に収集した史料、特に『徽州千年契約文書』及び各種の文集類・政書類にもとづき、各研究分担者がそれぞれの担当分野に即した研究を行った。前年度に引き続き、毎週一回の研究会の場で、一人ずつの報告と、それに対する全員の討論を行い、問題を掘り下げるとともに、共通の研究目的に沿って統一的な視点から分析が行われるよう調整を行った。これら分担による研究と並行して、社会・制度史研究において基本史料となる文書史料の利用度を高めるため、6年度前期に来日した文書史料解析の専門家である中国社会科学院歴史研究所の周紹泉氏をチューターとして、徽州文書会読の研究会を毎週一回、及び三月と七月に集中して開催した。その結果、特に明代の北辺(モンゴルとの国境地帯)や明清時代の江南について、その地域的特質と、その時代における当該地域の位置付けに即した研究成果が得られた。こうして得られた研究成果は、最終的には平成7年度末に論文集として刊行する予定になっている。 また、5年度に開始した明代登料録のデータベース(科挙合格者に関するデータを京都大学人文科学研究所東洋学文献センターにてデータベース化したものを利用)と復社姓氏(明末の政界・思想界に多大な影響力をもった結社「復社」の名簿)の索引化について、引き続き作業を進めた。前者については、氏名から字号・生年・本籍地・登科年が引けるようにし、後者については、氏名・字号の両方からその逆が引け、本籍地もわかるようにして、索引を完成させた。
|
-
[Publications] 小野和子: "呉虞与刑法典論争" 中国文化. 11(発表予定). (1995)
-
[Publications] 井上進: "旧書筆記(四)" 飆風. 30. 104-126 (1994)
-
[Publications] 岩井茂樹: "徭役と財政のあいだ-中国税・役制度の歴史的理解にむけて-(四)" 経済経営論叢. 29. 276-189 (1994)
-
[Publications] 梅原郁: "刑は大夫に上らず-宋代官人の処罰-" 東方学報. 67(発表予定). (1995)
-
[Publications] 谷井俊仁: "明清近世論" 古代文化. 46. 27-35 (1994)
-
[Publications] 谷井陽子: "清代則例省例考" 東方学報. 67(発表予定). (1995)
-
[Publications] 檀上 寛: "中国専制国家と儒教イデオロギー-「士」身分の変遷を通して-" 史窓. 51. 45-63 (1994)
-
[Publications] 三木聰: "抗租と図頼-『点石斎画報』「刀佃」の世界-" 海南史学. 32. 26-46 (1994)
-
[Publications] 三木聰: "軽生図頼考-特に“威逼"との関連について-" 史朋. 27(発表予定). (1995)
-
[Publications] 吉尾寛: "第五届明史国際学術討論会参加小記" 東方学. 88. 167-175 (1994)
-
[Publications] 小野和子: "アジアの歴史と文化" 同朋舎, 200 (1994)
-
[Publications] 小野和子: "浙東学術検討会論文集" 浙東学術検討会(発表予定), (1995)
-
[Publications] 井上進: "アジアの歴史と文化" 同朋舎, 200 (1994)
-
[Publications] 井上進: "顧炎武" 白帝社, 278 (1994)
-
[Publications] 井上進: "上野市立図書館漢籍目録" 上野市立図書館, 102 (1994)
-
[Publications] 岸本美緒: "松村潤先生古稀記念 清代史論叢" 汲古書院, 480 (1994)
-
[Publications] 松浦章: "石井謙治先生喜寿記念論文集" 文献出版(発表予定), (1995)
-
[Publications] 三木聰: "盗みの文化誌" 青弓社, 200 (1995)
-
[Publications] 岸本美緒: "東亜経済社会思想与現代化" 山西経済出版社, 636 (1994)
-
[Publications] 板倉篤秀: "アジアの文化と社会" 関西学院大学東洋史専修創設三十周年記念論集編集委員会(発表予定), (1995)