1994 Fiscal Year Annual Research Report
ペルシア語古写本史料精査によるモンゴル帝国の諸王家に関する総合的研究
Project/Area Number |
05301045
|
Research Institution | The Toyo Bunko |
Principal Investigator |
志茂 碩敏 (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (80142058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 孝一 大阪国際大学, 経営情報学部, 教授 (70142304)
加藤 和秀 東海大学, 文学部, 教授 (60056091)
北川 誠一 弘前大学, 人文学部, 教授 (50001813)
小山 皓一郎 北海道大学, 文学部, 教授 (00002163)
本田 實信 名古屋商科大学, 商学部, 教授 (50000526)
|
Keywords | 部族連合 / 王族 / 擬制的家族員 / 姻族 / 譜代家人 |
Research Abstract |
1.研究代表者志茂は大量にプリント化したペルシア語写本史料を縦横に駆使して『モンゴル帝国史研究序説』を出版し、モンゴル帝国は、チンギス汗-門が準王族になる特定部族の特定系統と共に政権の中枢を占め、爾余の一般のモンゴル諸部族と連合した遊牧部族連合国家であり、その国家構造は匈奴、突款、回鶻等一連の遊牧国家の国家構造と全く同一のものであることを立証した。 2.「nukar」、「buzurg」、「amir-i mutabar」、「amir-i buzurg」等、従来普通名詞とみなされて研究の対象外に放置されてきた語がモンゴル帝国史上の重要術語であることを解明した。 3.イル汗国宰相ラシード・ウッディーンが第七代イル汗ガザン汗の勅命を承けて編纂した『モンゴル史』(『ガザン史』)と、同じくラシードがガザン汗の弟オルジェイト汗の命で編纂した『集史』中の「モンゴル史」は従来同一内容の著作と考えられていたが、実は、『集史』「モンゴル史」は原初の『モンゴル史』の改編版であり、両書は内容の異なる著作であることを明らかにした。 4.従来、重要史料と見なされていたが成立年代その他詳細が不明であった『系譜集』「モンゴル系譜」がラシードが編纂した『集史』の附属であることを明らかにした。 5.『集史』「モンゴル史」のパリ国民図書館写本は14世紀イル汗朝時代の作品と考えられ、写本中に見られる多くのミニアチュールはモンゴル政権の諸相を示す貴重史料であることが判明した。
|
Research Products
(1 results)