1993 Fiscal Year Annual Research Report
高等学校段階における情報教育カリキュラムの開発と大学教育の連続性に関する研究
Project/Area Number |
05301096
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
西之園 晴夫 鳴門教育大学, 学校教育学部・教育方法講座, 教授 (90027673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 恒 園田学園女子大学, 情報教育センター, 助教授 (80230580)
高橋 参吉 大阪府立工業高等専門学校, 助教授 (70100766)
下村 勉 三重大学, 教育学部, 教授 (80150217)
岡本 敏雄 電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (60125094)
石桁 正士 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (30076822)
|
Keywords | 情報教育 / 高等学校 / カリキュラム開発 |
Research Abstract |
第1回の研究分担者全員の会合を開催し、情報教育のカリキュラム開発全般についての検討を行い、基本方針ならびに研究計画を決定した。その結果、方針として独立教科としての‘情報'の教科を想定し、理系および文系の専門基礎、ならびに一般教養としての情報教育を目指す。研究グループとして、(1)現状調査と教科書分析、(2)教養としての情報教育、(3)文系のための情報教育、(4)理系のための情報教育の4グループ編成として研究を進めることとなった。その研究成果はつぎの通りである。 (1)現状調査と教科書分析:情報教育の実態についてはすでに他にも研究があるので、今回は指導要領の改訂に伴ってそれぞれの教科において情報教育がどのように扱われているかを調査し、現在までに出版されている主要教科の教科書の内容分析を行って、欠落ならびに重複しているところを明らかにした。(2)一般教養としての情報教育についてはその範囲を策定することがきわめて困難であり、まだ流動的ではあるが章レベルの内容のリストを作成した。(3)文系のための情報教育については考え方がまだ確定していないが、内容項目のキーワードを抽出し、演習課題を考えるなど、知識偏重にならないように留意した。(4)理系のための情報教育はもっとも作業が進展し、内容の概要を決定し、一部は教科書の内容にも相当するレベルにまで記述している。演習課題を含めるなどの工夫をしているが、詳細な内容にまだ進むと研究分担者の考え方の違いも鮮明になり、現段階では統一したものになっていない。 以上のような研究成果について、中間報告として印刷することとし、A4判で155ページの報告書を作成し、平成六年度のできるだけ早い時期に関係機関に送付して評価することとした。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 下村勉.小菅治彦.他: "ハイパーメディアによる学習成果データベースの構築" 三重大学教育実践指導センター紀要. 13. 93-100 (1993)
-
[Publications] 石桁正士 高橋参吉他: "一般教育としての情報教育の展開" 一般教育学会誌. 15. 124-127 (1993)
-
[Publications] 下村勉.小菅治彦他: "ハイパーメディアによる学習成果データベースの構築" 三重大学教育実践研究指導センター紀要. 13. 93-100 (1993)
-
[Publications] 山西潤一.向後千春: "ハイパーメディア教材開発における問題" 日本教育工学会研究報告. JET93-2. 13-20 (1993)
-
[Publications] 永野和男.加藤直樹: "遠隔学習を前提にした演習コース「教育情報基礎演習」の実施と受講者からの評価" 鳴門教育大学学校教育研究センター紀要. 7. (1994)
-
[Publications] 林徳治: "教員養成大学における「情報社会論」の設計および評価" 日本教育工学会第9回大会論文集. 9. 158-161 (1993)
-
[Publications] 山本恒.中野彰他: "情報処理論" 同文書院, 192 (1994)
-
[Publications] 岡本敏雄: "教師のための情報教育入門講座高等学校編" パーソナル・メディア, 378 (1993)