• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

計算機プログラムの理論的基礎の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 05302011
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

辻 尚史  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (70016666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 難波 完爾  東京大学, 教養学部, 教授 (40015524)
米田 信夫  東京電機大学, 理工学部, 教授 (50080487)
水谷 哲也  筑波大学, 電子・情報工学系, 助手 (70209758)
細野 千春  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (20108294)
五十嵐 滋  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (80027367)
Keywords解析的意味論 / ν-転換 / NU / 時制算術 / envelope system / プログラム検証 / 音楽情報処理 / 人工知能
Research Abstract

各研究分担者は、解析的意味論に基づく述語論理的プログラム言語NUの理論の構築及び処理系の作成等を行なった。NUは、論理的プログラム言語であるうえに手続き的な表現ができ、さらにプログラムの要求仕様と相互に変換が容易であるという特徴をもつ。主な研究業績は、以下の2項目である。
1 解析的意味論の研究として、以下の3点について一定の成果が得られ、それらを公表した。
(1) 実時間並行プロセスに関する諸問題を表現・解析する時制算術と呼ぶ方法を用いて、グラフィックディスプレイ等の物理的対象を制御するプログラムについて解析を行なった。
(2) 時制算術に位相空間の概念を導入したenvelope systemと呼ぶ方法を開発し、その上での検証システムについて研究した。
(3) これらの方法における決定手続きの助けとするために、正則表現の同値性の決定手続きを利用して、時間の概念を扱う論理式の同値性を判定する方法について研究した。
2 高度に知的な人工知能的課題である音楽情報処理について、以下の2点の研究について一定の成果が得られ、それらを公表した。
(1) 演奏家の特徴を定量的に抽出し、それらを解析するとともに、自動伴奏システムを開発した。
(2) 自動伴奏システムの仕様について研究した。これは上記1-(1)の方法を用いた。
また12月に研究集会を開催し、基礎的意見交換、研究発表、及び総括的討論を行なった。なお東京電機大学米田信夫教授の研究費は研究の都合で代表者経理にした。

  • Research Products

    (13 results)

All Other

All Publications (13 results)

  • [Publications] Igarashi,S.: "Experiments on Computerized Piano Accompaniment" Proceedings of International Computer Music Conference. 415-417 (1993)

  • [Publications] Shigeru Igarashi: "On Locomorphism in Analytical Equivalence Theory" Lecture notes in computer science. (to appear). (1994)

  • [Publications] 富田康治: "プログラムにおける実時間問題のν-転換による解析と動作条件" 情報処理学会論文誌. 34. 1099-1106 (1993)

  • [Publications] Kohji Tomita: "Analysis of a Software/Hardware System by Tense Arithmetic" Lecture notes in computer science. (to appear). (1994)

  • [Publications] 一松 信: "三進Golay符合系について" 応用数学合同研究集会報告集. 1-4 (1993)

  • [Publications] 難波 完爾: "Probabilistic polynomial time computable prime factors" 応用数学合同研究集会報告集. 5-10 (1993)

  • [Publications] 大芝 猛: "Resolution processからのLK証明図作成" 応用数学合同研究集会報告集. 25-30 (1993)

  • [Publications] 白銀哲也: "時間の論理の束モデル" 応用数学合同研究集会報告集. 31-34 (1993)

  • [Publications] 塩雅之: "時間の論理の語モデル" 応用数学合同研究集会報告集. 35-36 (1993)

  • [Publications] 富田康治: "ハードウェア・ソフトウェアシステムのtense arithmeticによる解析" 応用数学合同研究集会報告集. 37-42 (1993)

  • [Publications] 榎本彦衛: "Graph Decompositions with Prescribed Vertices" 応用数学合同研究集会報告集. 75-78 (1993)

  • [Publications] 筧捷彦: "類似言語翻訳における意味対応関係と簡易日韓翻訳システムの構築" 日本ソフトウェア科学会第10回大会論文集. 345-348 (1993)

  • [Publications] 筧捷彦: "かな漢字正変換・逆変換システムの応用" 日本ソフトウェア科学会第10回大会論文集. 349-352 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi