1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05302020
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
阿部 龍蔵 放送大学, 教養学部, 教授 (90012202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 紀正 鹿児島大学, 教育学部, 教授 (80037209)
川崎 辰夫 京都大学, 総合人間学部 (40025367)
桜井 捷海 東京大学, 教養学部 (00012469)
近 桂一郎 早稲田大学, 理工学部, 教授 (40063656)
飯尾 勝矩 東京工業大学, 理学部, 教授 (20016132)
|
Keywords | 大学初年級の基礎物理教育 / 物理教材モジュール / コンピュータ・シミュレーション / 物理の講義用演示実験 / 新しい学生実験 / 先端的トピックスの教育用モジュール化 / 基礎物理教程シラバス / 一般教養物理モジュール |
Research Abstract |
平成5年度の本研究班科学研究費が交付された後,平成5年10月1日,2日の2日間にわたり,東京工業大学文教施設研究開発センターにおいて全体会議を開催した.本研究班は25名の分担者から構成されるが,ほとんどの分担者がこの会議に出席,研究テーマに関する意思統一が図られた.全体会議では物理教育におけるコンピュータ・シミュレーション,演示実験,物理教材の開発,ビデオの応用などに関する研究発表があり,活発な討論が行われた.それと同時に,分担者を「基礎物理教程シラバスに対応するモジュールの探求」「講義用演示実験の系統的整理とモジュール化」「物理の先端的トピックスの物理教育用モジュール化」「新しい学生実験の開発」「コンピュータ・シミュレーション教材の開発」「一般教養物理モジュールの開発」のグループに分け,各グループの世話人を選出してグループ毎の自由討論を行った.このような討論を通じて,各分担者の役割,今後の方針などが明確になった. 以上の全体会議とは別に,科学研究費の交付以前,分担者の内から研究遂行のため必要な設備備品についての要望があったが,緊急度に応じ数名の分担者に設備備品費を配分した.また,全体会議では各グループの世話人に相応の予算を配当しグループの研究活動を援助することとなった.既に「講義用演示実験の系統的整理とモジュール化」のグループでは鹿児島大学で第1回目の研究打ち合わせ会を行っている.他のグループにおいても,同様な打ち合わせ会が実施されたり,あるいは計画中のところもあって,平成6年度での研究の発展がおおいに期待されている.
|
Research Products
(38 results)
-
[Publications] 阿部龍蔵: "アジア各国の物理教育と日本の物理教育" 日本物理学会誌. 48. 564-566 (1993)
-
[Publications] Ryozo ABE: "Relation between Moments and Cumulants with an Application to n=0 system" Progress of Theoretical Physics. 90. 323-328 (1993)
-
[Publications] Ryozo ABE: "Description of the Introductory Physics Course in Japan" Proceeding of ASPEN Symposium. 346-353 (1993)
-
[Publications] 阿部龍蔵: "諸外国の大学における基礎物理教育の実状" 大学研究. 12. 74-86 (1993)
-
[Publications] 阿部龍蔵: "物理の大学入試問題の改善のための試行テスト" 大学研究. 12. 193-196 (1993)
-
[Publications] 阿部龍蔵: "アスペン会議の表裏話" 大学研究. 12. 331-334 (1993)
-
[Publications] 飯尾勝矩: "東工大の基礎物理教育とその体制" 日本物理学会誌. 48. 648-650 (1993)
-
[Publications] 飯尾勝矩: "大学初年級の物理実験" 大学研究. 12. 309-312 (1993)
-
[Publications] Masako Kusuhara: "Visual Realization and Numerical Estimation of the Fictitious Forces in a Rotating Frame" Proceedings of ASPEN Symposium. 235-238 (1993)
-
[Publications] 内田和喜男: "カリキュラム改革-東北大学の場合-" 大学研究. 12. 239-243 (1993)
-
[Publications] 内田和喜男: "カリキュラム改革-東北大学の場合-" 物理教育. 41. 355-357 (1993)
-
[Publications] 勝木 渥: "平成4年度大学入試センター試験「物理」の解答分析に基づく問題評価" 物理教育. 41. 321-242 (1993)
-
[Publications] 木下紀正: "基礎物理教育の新展開" しぜん. 9. 1-7 (1993)
-
[Publications] 細山田 三郎: "人工衛星データによる環境解析と学校教育への活用" 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 特別号1. 37-45 (1993)
-
[Publications] 金柿主税: "環境放射線観測と教育" 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 特別号1. 47-55 (1993)
-
[Publications] 木下紀正: "ビデオカメラによる物理教育実験" 大学研究. 12. 287-291 (1993)
-
[Publications] 青野 修: "生物系学生対象の講義要目" 大学研究. 12. 107-116 (1993)
-
[Publications] 青野 修: "物理学講義における演示実験" 大学研究. 12. 117-123 (1993)
-
[Publications] 近 桂一郎: "基礎物理実験の現状と問題点" 大学教育. 12. 127-187 (1993)
-
[Publications] 房岡秀郎: "愛知医科大学における物理学生実験の現状と課題" 愛知医科大学基礎科学科紀要. 20. 21-26 (1993)
-
[Publications] 房岡秀郎: "メリーランド大学における物理基礎教育" 大学研究(筑波大学大学研究センター紀要). 12. 327-330 (1993)
-
[Publications] 堀田明男: "基礎物理学教育-これまでとこれから-" 日本物理学会誌. 48. 287-289 (1993)
-
[Publications] 堀田明男: "基礎教育についてのアンケート調査と物理基礎学力調査" 大学研究(筑波大学). 12. 259-263 (1993)
-
[Publications] 堀田明男: "これからの基礎物理学教育-新設置基準と単位、理工系カリキュラムと基礎物理学-" 応用物理教育分科会会誌. 17. 57-59 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "大学教育改革の動向" 一般教育学会誌. 15. 1-2 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "大学教育改革のに関する各大学の取り組み状況" 一般教育学会誌. 15. 61-67 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "大学教育のカリキュラム改革" 日本物理教育学会誌. 41. 354-355 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "新設置基準と各大学の対応と現状" 応用物理学会応用物理教育分科会誌. 17. 45-47 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "基礎物理教育のカリキュラム改革の動向" 大学研究. 12. 229-233 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "中部大学工学部の工学基礎実験" 大学研究. 12. 293-301 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "新しい物理講義室の提案" 大学研究. 12. 305-308 (1993)
-
[Publications] 宮脇澤美: "アメリカの大学アクレディテーション" 大学研究. 12. 335-340 (1993)
-
[Publications] 鶴岡靖彦: "理工学系物理実験シラバス-技術的教育を中心として-" 大学研究. 12. 313-316 (1993)
-
[Publications] 阿部龍蔵: "自然と科学-物質編" 放送大学教育振興会, 244 (1993)
-
[Publications] 阿部龍蔵: "量子力学" 放送大学教育振興会, 205 (1993)
-
[Publications] 江幡 武: "基礎物理学コース I" 学術図書株式会社, 277 (1993)
-
[Publications] 江幡 武: "基礎物理学コース II" 学術図書株式会社, 286 (1993)
-
[Publications] 近 桂一郎: "日本の物理学-明日への展望-(「物理の教育」の章を分担)" 日本学術会議(日本学術会議外部資料)(印刷中), (1994)