1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05302020
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
阿部 龍蔵 放送大学, 教養学部, 教授 (90012202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 紀正 鹿児島大学, 教育学部, 教授 (80037209)
川崎 辰夫 京都大学, 総合人間学部, 教授 (40025367)
桜井 捷海 東京大学, 教養学部, 教授 (00012469)
近 桂一郎 早稲田大学, 理工学部, 教授 (40063656)
飯尾 勝矩 東京工業大学, 理学部, 教授 (20016132)
|
Keywords | 大学初年度の基礎物理教育 / 物理教材モジュール / コンピュータ・シュミレーション / 物理の講義用演示実験 / 新しい学生実験 / 先端的トピックスの教育用モジュール化 / 基礎物理教程シラバス / 一般教養物理モジュール |
Research Abstract |
本研究は平成5年度から始まったが,研究の円滑な発展を図るため,当初から本研究では(1)基礎物理教程シラバスに対応するモジュールの探求(2)講義用演示実験の系統的整理とモジュール化(3)物理の先端的トピックスの物理教育用モジュール化(4)新しい学生実験の開発(5)コンピュータ・シミュレーション教材の開発(6)一般教養物理モジュールの開発(7)国外の教材モジュールの調査と評価 の7項目の課題を設定している.これらの研究課題に応じて数名の研究分担者からなる作業班を編成した.各作業班は平成5年度の全体会議以降,配分された研究費を利用して,研究を遂行してきた.この間,適宜,研究会の開催,適当な研究連絡などを行っている.昨年度に引き続き,平成6年10月7日,8日の2日間にわたり,東京工業大学文教施設研究開発センターにおいて全体会議を開催した.ほとんどの研究分担者がこの会議に出席したが,会議では各作業班の世話人から当該班の研究成果に関する報告があり,それに基づき出席者全体による質疑討論が行われた.さらに,全体会議では外国における物理教育の最近の新しい試みが紹介され,出席者全体に大きな刺激となった. 全体会議での発表者はそれぞれプリントを準備してきたが,これをもとに平成5年11月末までに報告書を提出してもらった.また,平成6年1月末までに,平成5年度の全体会議での発表者にも報告書を提出してもらい,本研究班の中間報告書を作成した.この報告書は今後の研究遂行のため十分役立つものと期待している.
|
Research Products
(34 results)
-
[Publications] 高野 庸: "大学改革の中での基礎物理教育の実践" ぐんまの子どもと学校. 22. 80-87 (1994)
-
[Publications] 高野 庸: "科学教育の体系の作りと総合科目「生活の科学」の実践" 群馬大学教育実践研究. 12. (1995)
-
[Publications] 高野 庸: "現代の自然像に忠実な科学教育" 日本科学教育学会研究報告. 5. (1995)
-
[Publications] 房岡秀郎: "大学一般教育における物理演示実験" 応用物理教育. 18. 135-138 (1994)
-
[Publications] 房岡秀郎: "医学系大学における教育改革の動向と物理関連カリキュラム" 日本物理教育学会誌. 42. 298-304 (1994)
-
[Publications] 藤原 勉: "物理学実験の対話型案内システム" 東海大学教育研究所研究資料集. 2. 19-30 (1994)
-
[Publications] 内田和喜男: "大学の物理実験室-東北大学の場合-" 大学の物理教育(創刊号). 18-21 (1994)
-
[Publications] 遠藤一太: "「重力ネット」プロジェクトの試行" 高校・大学の物理教育研究会講演予稿集. 2. 1-1 (1994)
-
[Publications] 勝木渥: "平成5年度大学入試センター試験「物理」の解答分析" 物理教育. 43(印刷中). (1995)
-
[Publications] 勝木渥: "受験生の「物理」理解の傾向と問題点-平成5年度大学入試センター試験「物理」の解答分析から" 大学入試研究ジャーナル. No.5(印刷中). (1995)
-
[Publications] N.Satoh: "Some motivation-promoting features in an innovataive TIME-based program for EFL reading" Jichi Medical School J.17. 53-66 (1994)
-
[Publications] 青野 修: "物理学会も成長した" 大学の物理教育. 1. 22-23 (1994)
-
[Publications] 藤原勉: "九州東海大学・物理学実験の現状と全国統計との比較" 九州東海大学総合教育研究センター紀要. 7. 13-31 (1995)
-
[Publications] 近桂一郎: "Basic Physics Education in Japanese Universities" 大学物理実験. 7. 70-71 (1994)
-
[Publications] 近桂一郎: "物理の教育" 日本の物理学-明日への展望-. 315-328 (1994)
-
[Publications] 木下紀正: "教育学部から大学物理を考える" 大学の物理教育. 1. 15-17 (1994)
-
[Publications] K.Kinoshita: "Handy Physics Experiments for Science Students" Proc.'93 Guilin Multi-National Physics Teachers Meeting. 63-64 (1994)
-
[Publications] K.Kinoshita: "Monitaoring Physics of Atomospheric Phenomena with Video Camera" Proc.'93Guilin Multi-National Physics Teachers Meeting. 78-79 (1994)
-
[Publications] 青野修: "自治医科大学における物理学の新しい教育課程" 物理教育. 42. 307-310 (1994)
-
[Publications] 青野修: "(座談会)新しい物理教育像を求めて" 物理教育. 42. 141-146 (1994)
-
[Publications] 青野修: "医学生に対する物理学の教育" 物理教育. 42. 42-42 (1994)
-
[Publications] 青野修: "教える側の論理と学ぶ側の論理" 大学改革(編集委員会編・朝倉書店). 477-480 (1994)
-
[Publications] 堀田明男: "理工系大学の新カリキュラムと基礎物理学(大学の物理教育をめぐって)" 物理教育(物理教育学会). 42. 148-150 (1994)
-
[Publications] 宮脇澤美: "理工系離れの新事情" 一般教育学会第16回大会発表要旨集録. 23-24 (1994)
-
[Publications] 宮脇澤美: "パソコンは基礎物理実験をおもしろくできるか" みんなで考えよう基礎物理実験集. 11-12 (1994)
-
[Publications] 宮脇澤美: "科学技術立国の根っ子を問う" 教育問題懇談会. 4. 1-5 (1994)
-
[Publications] 宮脇澤美: "磁界印加微小電極グロー放電の光検波における拡散損失" 電気学会全国大会講演予稿集. 350-351 (1994)
-
[Publications] 宮脇澤美: "成績評価のつけ方あれこれ" 大学の授業づくり 東海高等教育研究所. 2. 21-22 (1994)
-
[Publications] 宮脇澤美: "磁気カードによる実験教育情報提示システム" 私立大学情報教育協会. 111-112 (1994)
-
[Publications] 宮脇澤美: "中部大学工学基礎実験の実験講義へのパソコン導入の試み" 物理教育に関する第3回シンポジウム予稿集. 25-26 (1994)
-
[Publications] 阿部龍蔵: "統計熱力学" 放送大学教育振興会, 142 (1994)
-
[Publications] 勝木 渥: "『大学改革』/「一方通行でない授業の試み」" 朝倉書店, 524(6) (1994)
-
[Publications] 堀田明男(分担): "大学改革 110の事例と提言" 朝倉書店, 524 (1994)
-
[Publications] 桜井捷海: "数値計算による量子力学" 裳華房, 369 (1994)