• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

中央海嶺系ダイナミクスに関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 05302021
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

玉木 賢策  東京大学, 海洋研究所, 教授 (50188421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 直  東京大学, 地震研究所, 助教授 (90156670)
瀬野 徹三  東京大学, 地震研究所, 助教授 (10216567)
蒲生 俊敬  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (70143550)
末広 潔  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (20133928)
藤本 博巳  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (50107455)
Keywords中央海嶺 / 海洋地球物理 / インド洋 / 熱水噴出 / 海底火山 / 海底地震
Research Abstract

今年度は、本総研研究分担者のほぼ全員からなるInternetメ-リングリスト“ridge-soken"を開設し、インターリッジメリングリスト“intridge-j"と合わせて活用し研究活動を行なった。玉木、藤本、木下肇、竹内、木下正高、伊勢崎、浦辺は、研究分担者自身あるいはその共同研究者が、海洋研白鳳丸 KH94-4 オーストラリア-南極海嶺研究航海、海洋科学技術センターよこすかによる大西洋中央海嶺研究航海および東太平洋海膨研究航海、フランス海洋研究所アトラン号北フィジ-海盆拡大系研究航海、スクリプス海洋研究所メルビル号オーストラリア-南極海嶺研究航海に参加し、インド洋、大西洋、太平洋にまたがる文字通りグローバルな中央海嶺観測を実施した。石井、蒲生、笠原、島村、日野、平田は、昨年度あるいはそれ以前に自ずからが参加した航海のデータのとりまとめにあたった。瀬野、本多、佐藤、谷本、中田、栗田、藤井は、中央海嶺のマントル構造とそのダイナミクスに関するモデリング研究を推進した。金沢、長尾、歌田は、中央海嶺観測用海底測器の開発を進めた。末広、中西、宮下、柴田、本蔵、平林は、既存の各種データベースを利用した研究を進めた。これらの研究成果は、平成6年12月8日に米国地球物理学会セッション「The Rodriguez Triple Junction in the Indian Ocean」(コンビーナー:玉木)で計8論文として国際的に公表された。これにひき続き、本総研研究集会をかねた海洋研究所共同利用シンポジウム「中央海嶺のダイナミクス」(平成7年2月20、21日、コンビーナー:玉木、藤本)では2日間にわたり詳細な議論を行なった。さらに、本総研の成果は、平成7年3月27日には、合同学会共通セッション「中央海嶺研究のグローバルな展開」(コンビーナー:玉木、島村他、計51の発表のうち40が本総研研究分担者およびその共同研究者によるもの)で、本格的に報告する。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 玉木賢策: "R/V Hakuho-maru expedition in the Rodriguez Triple Junction,Indian Ocean" EOS Trans.AGU. 75. 654-654 (1994)

  • [Publications] 藤本博巳: "中央海嶺系に関する国際研究協力計画 インターリッジ" 日本造船学会誌. 775. 57-60 (1994)

  • [Publications] 蒲生俊敬: "A submersible flow through analyzer for in situ colorimetric measurement down to 2000 m depth in the ocean." Analytical Sciences. 10. 843-848 (1994)

  • [Publications] 谷本俊郎: "Seimic constraints on a model of prtial melts under ridge axes" J.Geophys.Res.99. 4549-4558 (1994)

  • [Publications] 本多 了: "Model for convective cooling ofmantle with phase changes:effects of aspect ratios and initial conditions" J.Phys.Earth. 42. 165-186 (1994)

  • [Publications] 木下正高: "Estimation of grain thermal conductivity in the turbidite sediment of the Juan de Fuca Ridge" Proc.ODP,Sci.Res.139. 553-558 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi