Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉ノ原 伸夫 東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (50090519)
金子 新 広島大学, 工学部, 教授 (10038101)
市川 洋 鹿児島大学, 水産学部, 助教授 (60128410)
深澤 理郎 東海大学, 海洋学部, 教授 (10143546)
馬谷 紳一郎 九州大学, 応用力学研究所, 助手 (30112353)
|
Research Abstract |
本年度の7月初めにこの研究計画の最初の全体会議を開き,3年間の研究計画を検討した.10月に,鹿児島大学の敬天丸のKT93-09航海で,四国沖の測線に沿って,流速計33台,IES(倒立音響測深器)8台,ADCP(音響ドプラー流速分布計)2台を設置し,2年間にわたる黒潮および黒潮反流の共同集中観測を開始した.同時に,CTD/XBTによる水温・塩分場の横断観測や,曳航ADCPによる表層流速の横断観測を,大学や官庁の観測航海の機会を利用して,なるべく頻繁に行った.すなわち,CTD/XBT観測は,10月,11月,1月(3回),2月,3月に,また,曳航ADCP観測は,11月,1月,2月に行った.このように,観測船による集中観測は,当初の予想以上に頻繁に行われている.また,TOPEX/Poseidon海面高度計データも順調に入手されている.このように観測は順調に進んでおり,データが次々に集まりつつあるが,その解析は次年度以降に予定されているので,本年度の研究成果(論文など)はあまりない.ただし,衛星海面高度計データを用いた日本南岸の黒潮流路の変動に関する解析は順調に進展しており,海面高度計データと海面高度の気候学的平均値を用いて近似的に求めた海面での地衡流分布の時間変化が,黒潮流路の変動をかなり正確に促えていることが分かった. 次年度はこの集中観測を継続し,さらに黒潮および黒潮反流に関するデータを収集する.そのため10月に,流速計などの係留測器を回収し,新たに同様の測器を再設置する.また1年を通して機会を捉えてなるべく頻繁にこの測線に沿ったCTD/XBT観測と曳航ADCP観測を行う.
|