• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

農産物の物性、品質評価および流通に関する総合研究

Research Project

Project/Area Number 05302060
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

毛利 建太郎  岡山大学, 農学部, 教授 (20081531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 正美  鳥取大学, 農学部, 助教授 (60032299)
後藤 清和  岐阜大学, 農学部, 助教授 (60026581)
川村 恒夫  神戸大学, 農学部, 助教授 (50107984)
岩尾 俊男  島根大学, 農学部, 教授 (70032547)
山下 律也  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (30026463)
Keywords農産物 / 品質評価 / 農産物物産 / 流通 / 被破壊
Research Abstract

本年度は最終の年度であり,穀物に関する研究では,米流通品の食味値を調査し,特に外国産米の食味値が初めて求められた。その結果は国内産の米に比べて食味値は低いと言う結果が得られた.また,米の品質について精米に伴う白度の変化を国内産米および外国産米について比較を行い,さらに米の流通時の品質についても検討した。さらに,籾殻を混入した場合の玄米の乾燥特性について検討し,籾殻量,籾殻含水率および周囲の温度と初期乾燥速度をを適切に選ぶことにより,安全に玄米乾燥を進めることができることを明らかにした。
青果物に関する研究で,ブドウの品質とその評価と題した研究においてブドウの分光反射特性から糖度を推定する方法を2種類のブドウについて検討し,ブドウに含まれる糖の分光吸収波長域でブドウ顆粒表面での吸収があり,その波長を使うことによって糖度の推定ができることがわかった。また,温州ミカンについても,その表面の分光反射特性から糖度,pHを推定する方法を研究し,まだサンプル数は少ないが推定できるという可能性を明らかにした。
流通に関する研究では青果物流通方法に関する諸問題を流通の現状から言及し,最近の流通方法の変化について調べ,さらに,流通過程における包装資材について研究し,検討を加えた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 石原 昂: "農産物の包装資材に関する基礎的研究" 農産機械学会関西支部報. 78(発表予定). (1995)

  • [Publications] 後藤清和: "玄米乾燥米の品質変化" 農業機械学会関西支部報. 78(発表予定). (1995)

  • [Publications] 小堀 乃: "根菜類の内部品質に関する研究" 農業機械学会関西支部報. 78(発表予定). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi