1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05302062
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
町田 洋 東京都立大学, 理学部, 教授 (10087009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森脇 広 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (70200459)
福岡 孝昭 学習院大学, 理学部, 助手 (90080473)
鈴木 毅彦 東京都立大学, 理学部, 助手 (60240941)
岡 秀一 東京都立大学, 理学部, 助手 (50106605)
三上 岳彦 東京都立大学, 理学部, 教授 (10114662)
|
Keywords | 大規模噴火 / エアロゾル / テフラ / 地球環境 / アイスコア / 年輪 |
Research Abstract |
1)テフラカタログについては、データベースの形式と入力すべき諸項目を決定し、日本のテフラについて岩石記載的特性、推定エアロゾル量、年代測定値、海洋同位体ステージ、分布、体積などを入力した。世界各地の大規模テフラについては総計200層余りを選定し、目下入力中である。 2)南極みずほの氷河氷コアについて、ECM,pHを測定し、1809年および1815年(タンボラ)噴火層準を明らかにした。あわせてこれらの層準から火山ガラスを採取して化学分析を行い、同定を試みている。 3)日本海に面した複数の汽水湖の湖底堆積物について、テフラの同定、年縞状層理の枚数の測定(年代)、粒度、鉱物分析を行い、古環境編年を試みた。その結果、K-AhとU-OKi両火山灰の噴火年代がそれぞれ7324年と10738年と判定された。これらを基準に対馬海流の日本海への流入とその影響などについて分析中である。 4)白頭山苫小牧火山灰は、給源付近、北日本、日本海北部での調査結果から従来の推定量を上回る堆積量をもち、VEI7クラスであることがわかった。また炭化木の年輪開析から噴火発生は10世紀前半の冬半年であることがわかった。 5)古文書の解読結果では、小氷期の気候のなかで1800-1825年の期間はとくに寒冷であり、その成因の一つとして噴火に注目すべきことがわかった。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 町田洋、柳井房夫: "時間指標テフラ阿蘇3によって示唆される最終間氷期直後5d期の海面低下" 地学雑誌. 103. 749-759 (1994)
-
[Publications] Machida,H.et.al: "Holorene explosives eruptions of Witori and Dakataua caldera volcanoes in West New Britain." Queternary International. in press. (1995)
-
[Publications] 鈴木毅彦・早田 勉: "奥会津沼沢火山から約5万年前に噴出した沼沢-金山テフラ" 第四紀研究. 33. 233-242 (1994)
-
[Publications] 早川由紀夫: "日本の2000年噴火カタログ" 群馬大学教育学部紀要 自然科学論. 42. 113-132 (1994)
-
[Publications] 早川由紀夫: "燧ヶ岳で見つかった約500年前の噴火堆積物" 火山. 39. 243-246 (1994)
-
[Publications] Oka,S.: "Characteristics of mountain-air tempretures compored with free-air tenperatures in central Japan" Geographical Reports of Tokyo Metropol. Univ.30. 103-110 (1995)
-
[Publications] 町田 洋,森脇 広(編): "火山噴火と環境" 思文閣出版, 213 (1994)
-
[Publications] Beget,J.,Machida,H.&Loure,D.: "Climatic impact of explosive volcanism" IGBP-PAGES(in press), (1995)