1993 Fiscal Year Annual Research Report
放電プラズマによるガス状環境汚染物質の処理技術に関する総合的研究
Project/Area Number |
05302078
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小田 哲治 東京大学, 工学部, 教授 (90107532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田森 行男 工業技術院, 資源環境技術総合研究所, 部長
田畠 泰幸 労働省, 産業安全技術研究所・電気部, 部長
大久保 利一 大分大学, 工学部, 助教授 (00094061)
岡崎 健 東京工業大学, 炭素循環素材研究センター, 教授 (20124729)
水野 彰 豊橋技術科学大学, エコロジー工学系, 教授 (20144199)
|
Keywords | 放電プラズマ / 大気汚染ガス / 高速電子 |
Research Abstract |
本研究は、平成5年度より3カ年計画で開始されたもので、大気圧下で各種放電プラズマを発生させ、このプラズマを用いて大気中に比較的希釈な状態で大気汚染ガス、フロンならびにその他のガス状有機物さらには排気ガス中に含まれることの多い、NO_Kなどの除去技術をそれぞれの研究者の行っている基礎研究をもとに互いの情報交換などと研究上の交流を主目的にしたものである。そのため、平成5年度には、7月、9月、11月(1回は九州で都合のつく者のみ参加)、12月、1月に会合を開き、電気、機械、化学の各分野での交流を図った。特に、11月1日にはシンポジウム形式で各分野での研究現況を紹介し、更に平成6年1月には本研究成果発表として広く一般の方にも呼びかけて60名の参加を得、熱心な討論、交流が図られた。その結果、有機物の処理では酸化反応と還元反応の両方があること、酸素と窒素の両方のラジカルが分解反応に寄与していること、水分の含有が酸化反応では有効であることが複数の研究者の間で明らかにされた。また、酸素の少ない燃焼排ガス処理でもアンモニアやメタンガスなどの添加物により極めて効果的にNO_K除去がなされること、水分添加が有効なこと、高速電子ビーム照射でも類似の反応が認められ、特に、エアロゾル形成があること、エネルギー効率向上が今後の議論の中心になること、電源との整合が問題となることなどが明らかにされた。現在、中間状態での反応生成物を分析中であり、これらの結果から反応機構を解明し、より効果的な手法を共同で開発する。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] T.Oda et.al: "Decomposition of Fluorocarbon Gaseous Contaminants by Surface Discharge-Induced Plasma Chemical Processing" IEEE Trans.on Ind.Appl.29. 787-792 (1993)
-
[Publications] T.Oda et al: "Atmospheric Pressure Discharge Plasma Processing for Gaseous Air Contaminants" Conf.Rec.of 1993 IEEE/IAS Ann.Meeting. 3. 1983-1988 (1993)
-
[Publications] A.Mizuno et al: "NO_x Removal Processing Using Pulsed Discharge Plasma" Conf.Rec.of 1993 IEEE/IAS Ann.Meeting. 3. 1977-1982 (1993)
-
[Publications] T.Ohkubo et al: "Contamination of the Discharging Electrode in an Air-Cleaning Electrostatic Precipitator" Conf.Rec.of 1993 IEEE/IAS Ann.Meeting. 3. 1870-1874 (1993)
-
[Publications] T.Ohkubo et al: "Time Dependence of NO_x Removal Rate in a Pipe with Nozzle Electrode System" Proceedings of Int.Session in 1993 Ann.Meeting of IESJ. 33-38 (1993)