• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

シンクロトロン放射光を利用した臨床診断装置の開発

Research Project

Project/Area Number 05302079
Research InstitutionNATIONAL CARDIOVASCULAR CENTER RESEARCH INSTITUTE

Principal Investigator

宇山 親雄  国立循環器病センター研究所, 放射線医学部, 部長 (30026059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 正海  高エネルギー物理学研究所, 教授 (30013501)
下条 信弘  筑波大, 社会医学系, 教授 (00080622)
豊福 不可依  九州大医療短大部, 助教授 (10117179)
西村 克之  埼玉医大, 医学部, 助教授 (10129158)
板井 悠二  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (30010268)
Keywords放射光 / エネルギー差分冠状動脈造影 / 単色X線CT / 生体組織微量金属検出 / 蛍光X線 / X線顕微鏡 / 医学専用ビームライン / 被曝線量
Research Abstract

シンクロトロン放射光を利用した臨床診断装置の開発」研究報告会を以下の要領で開催した。
日時 1994年12月14日(水)午後2時〜6時 会場 筑波大学 大学会館 第三会議室
報告会プログラム
1 光子数のゆらぎに由来するCT値の誤差について (国循センター・宇山親雄)
2 単色放射光を用いた微小動脈造影法の臨床応用に向けて (東海大学・盛 英三)
3 SR-XRFイメージングによる腎臓内微量金属の動態解析 (国環研・本間志乃、筑波大・下条信弘)
4 放射光を用いた濃度高分解能型CTの開発 (筑波大・風間正博、武田徹、坂井悠二)
5 単色X線CTに対する錯乱線の影響 (京都工繊大・金森仁志)
6 臨床診断装置と光源 (高エネ研・安藤正海、兵藤一行、山本樹、総研大・奥康成)
7 11月の蛍光X線CT実験報告 (九州大・豊福不可依)
8 CdTe検出器の制御システムの改良とデータ処理について (九州大・徳森謙二)
9 光線追跡プログラム「FOCUS-X」の紹介 (川崎重工・合澤清志)
10 SR単色X線源を利用した診断装置における被曝線量の評価 (国循センター・宇山親雄)
11 NE1を用いた臨床診断用システム開発の現状 (高エネ研・兵藤一行、安藤正海、総研大・奥康成、筑波大・武田徹、坂井悠二、大塚定徳、杉下靖郎)
この報告会終了後、平成8年度発足「重点領域研究」課題の申請を行うことを決め、研究グループの責任者は研究計画、予算等を平成7年1月20日までに宇山親雄宛提出することを決定した。

URL: 

Published: 1996-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi